サインイン | 登録



エンディング

超有名曲からあまり知られてないものまで、アニソン神曲を動画付きで紹介

 
  アニメソングはアップテンポで力強い曲や、ゆったりとした曲まで幅広い曲調が特徴です。そこで今回は、アニメ好きに関わらず一般的に有名なアニソンから、一部のマニアの間で人気の高い曲まで、神曲と呼ばれるアニソンを10曲ご紹介します。    1.アニメを世に広めた曲:「残酷な天使のテーゼ」高橋洋子  「残酷な天使のテーゼ」は庵野秀明監督の超有名アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズのオープニングテーマとして使用されました。当時は一般的には知られていなかったアニメというものを一挙に世に広め、社会現象まで引き起こしたキッカケでもあります。その大胆でシンプルな曲調は耳にも残りやすく、現代の10代から祖父母世代まで幅広く知れ渡っています。        2.疾走感がたまらない曲:「紅蓮の弓矢」Linked Horizon  「紅蓮の弓矢」は初登場にしてオリコン第2位を獲得した超人気アニソンで、老若男女とわず小さな子どもから大人まで人気の高いアニメ「進撃の巨人」の第1期オープニングテーマです。恐ろしい巨人と戦う少年少女たちを描いたアニメで、オープニングでもその疾走感が強烈なインパクトを与えるアニソンです。        3.愉快な動物たちの曲:「ようこそジャパリパークへ」どうぶつビスケッツ/PPP  「ようこそジャパリパークへ」はアニメ「けものフレンズ」の第1期オープニングテーマとして使用され、そのアップテンポで明るい曲調が特徴的なアニソンです。動物の国というアニメのテーマを表現するためにアフリカの楽器が使われるなど、アニメの世界観ともマッチした、音のひとつひとつに勢いの感じられる曲です。        4.現役女子中学生が悲劇の魔法少女:「コネクト」ClariS  「コネクト」は数多くのアニソンを手掛ける女性ユニット「ClariS」の有名曲で、アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のオープニングとして使用されています。当時はまだ現役中学生として活動していましたが、中学生とは思えない表現力でシリアスなアニメの世界観がしみじみと伝わってくるほか、歌詞にも深い意味が込められています。        5.愉快なダンス:「シュガーソングとビターステップ」UNION SQUARE GARDEN  「シュガーソングとビターステップ」はバンドグループ「UNION SQUARE…
スコア: 1.0
2020/04/14

プライバシー設定を変更しました

記事は保存されました(投稿はされていません)

サインインして続行する

国: 日本 (jp)
  • United States (us)
  • 日本 (jp)
  • Indonesia (id)
  • India (in)
利用規約 | プライバシーポリシー | 私達に関して
よくある質問 | お問い合わせ
 
© 2025 123ish