2020年2月27日、日本中にこのようなニュースが報じられました。 「トイレットペーパー、なくなる」 このニュース、1973年に起きたオイルショックの時と同じ出来事なんです。今回は、日本人が失敗を繰り返す理由を3つ挙げてみました。私の意見ではありますが、最後まで見てくださいね。 目次 【1】説明が不十分 【2】過去の教訓が生かされにくい 【3】コミュニケーション不足 【4】終わりに 【1】説明が不十分 1973年に起きたオイルショックですが、学校の教科書にも載ってるので多くの人が知ってるのは事実です。この時に起きたトイレットペーパー騒動の模様も教科書に載ってますが、ツイッターなどを見てますと「説明が不十分」だと思いました。 1973年に起きたトイレットペーパー騒動の模様が写ってる写真の下を見ますと「石油やそれを原料とする製品が値上がりし、それを見こした買いだめも行われました」と書いてあるんです。 ところが、1973年に起きたトイレットペーパー騒動は2つの理由から起きてしまいました。 1つ目は当時の産業大臣である中曽根康弘さんの発言です。この時、原油価格が70パーセント引き上げを決めたため紙の節約を呼びかけたことが、騒動が始まるきっかけの1つになりました。 もう1つは、10月下旬に載ったスーパーのチラシです。それを見ると「紙がなくなる」と書いてありました。 実際はトイレットペーパーのセールを行ったことによりなくなっただけなんです。説明が不十分だったことを知らずに来たお客様がトイレットペーパーを大量に買っただけでなく、新聞に載ったため全国でトイレットペーパーがなくなるという騒動が起きてしまいました。 2020年に起きたトイレットペーパー騒動も「製造元が中国です」と書いてあるだけで根拠は薄いです。冷静になって考えると「中国で何パーセント製造してるのだろう?」などと疑問に思うところがいくつもありました。 それだけでなく、私はこのツイッターを見た瞬間笑いそうになったんです。「トイレットべーバーとティッシュベーバー」と書いてあるからです。現在は削除されてますが、よく読んだらおかしいところがいくつもありました。このような時には深呼吸を1回してから読みましょうね。 それと私から注意が1つあります。デマを流したことによって逮捕される時があるんです。2016年に起きた熊本地震の時「ライオンが逃げた」とツ…