サインイン | 登録



#クリエイティブ

【1分で分かる本田直之著『思考をやわらかくする授業』】自由は挑戦者にのみ与えられ、人と違った方法でやるという思考からクリエイティブな発想が生まれる

by kai00338

      自分の思考は固いのか? それとも、柔らかいのか?   誰もが「自分の思考」を中心に生きています。  ですが、これだけは言えます。  性格や年齢とは関係なく、どんな人でも新しい物事を避けたり、否定するようになり、思考はどんどん固くなっていきます。  人生には一生かけても経験しきれない無数の面白いことや楽しいことが待ち受けています。  「人生はこうあるべきだ」という考えにとらわれず、自分の好きなことを、好きなだけ試してみましょう。  自分の頭で何をするかを選ぶ。どうすればいいかを考える。  それさえできれば、誰でも自由になれます。  そこで今回は、あなたのこれからの人生で、好きなことを仕事に成功できる良いキッカケになればいいと思い、本田直之著の「思考をやわらかくする授業」の3つのポイントをご紹介します。         思考をやわらかくする授業 本田直之著 Amazon.co.jp      【クリエイティブ思考とは?】自分から変わろうとする挑戦者には自由があり、変化を邪魔するドリームキラーに自由はない        世の中には自分から変化を起こそうと何か夢や目標達成に向けて挑戦する人がいます。  それと同じくらい、他人がせっかく夢に向かって挑戦しようとしているのに、それを邪魔しようとする人もいます。  こういった邪魔したり阻害する人をドリームキラーと言います。  何か新しいことを試みる人がいれば、拒否反応をしめす人が必ず現れ、やり方を変えようとすると、同じやり方に戻そうとする人がいます。  人によって性格の違いはあると思いますが、これだけは言えます。  変わることを否定する人間にはなってはいけません。  自分から積極的に物事を変えようとするか?  それとも、変化を起こそうとする人を応援するか?  取るべきスタンスはいずれかです。なぜなら自分が変わらなくても、まわりが変わっていくからです。  絶大な人気を誇っていたものから、どんどん人が離れていき、以前から見向きもされなかったようなものに、突然スポットライトが当たる。  そんな新しい波をあなたは自分の手で創り出すのか?  あとから必死に追いかけていくのか?  どっちが強いかは言うまでもないですね!  変えるべきではない理由を挙げはじめたらきりがありません。  つべこべ言わずにまずはやってみることです!      本当の自由とは、人より上手くやるのではない!人と違った方法でやるという思考からクリエイティブな発想が生まれる         自分の得意なことが、価値を生むかどうか…
スコア: 1.0
2019/09/02

プライバシー設定を変更しました

記事は保存されました(投稿はされていません)

サインインして続行する

国: 日本 (jp)
  • United States (us)
  • 日本 (jp)
  • Indonesia (id)
  • India (in)
利用規約 | プライバシーポリシー | 私達に関して
よくある質問 | お問い合わせ
 
© 2025 123ish