コロナ禍の中、フォトウエディング を検討している・検討していた方もいるのではないでしょうか? 2020年5月25日 緊急事態宣言が全国で解除され、新しい生活様式が求められている今、フォトウエディング はどのように行われるのでしょうか? 2020年7月時点で、各々どのような対策を取られているかを紹介していきます。 ■スタッフのマスク着用・手洗い、消毒の徹底・検温等の健康管理 各社、スタッフのマスク着用、毎日の検温など健康チェックの実施、手洗い・うがい・消毒の徹底などを掲げています。 そのほか、空気清浄機や、飛沫防止のため、パーテーションを設置したりと対策が取られ、その様子を発信、お客様に少しでも安心して来店いただけるよう努めているところがほとんどです。 ■打ち合わせはオンラインも選択肢の一つ フォトウエディング を行うにあたっては、各社様々なプランが用意されています。 撮影前にしっかりと打ち合わせすることや、プラン内容の相談を行うことが一般的です。 現在、ヒアリング・相談はオンライン上で行っている場合もあります。 ハナユメフォト また通常通り、店頭での打ち合わせ・相談実施しているところもあります。 その場合は、店内消毒の徹底、完全予約制で他のお客との間隔を空けるなど、それぞれ対策が取られていることがわかります。 来店の際はマスク着用など、自身もしっかり予防・対策を取るようにしましょう。 ■衣装やメイクについて注意 衣装合わせは通常通り行い、終了後は消毒を徹底するなどの対策が取られます。 当日のメイクは、メイクブラシやパフなど、メイク道具の消毒が、お客ごとに行われることとなりますが、注意点があります。 アイライナー・リップ・マスカラは自身が使用している物を持ち込んでいただくようにお願いをしている会社もあります。 新型コロナ対策として、その点が不安になる方も多くいるかと思います。 念のために自分が検討している会社に問い合わせておくと安心ですね。 ■当日は撮影時以外はマスク着用で 来店の際はマスク着用など予防・対策を取るようにしましょう。 撮影時はスタッフたちのみマスクやフェイスガード着用となるでしょう。 ■ロケーション撮影に注意 外で撮影、ロケーション撮影を検討されていた方も居ると思います。 外ロケは通常通り行っていても、移動距離や、撮影場所となる施設等の状況、今後の新型コロナ感染状況における政府等の判…
コロナが蔓延している中、ちょっと熱が出てとりあえず市販薬で様子をみたいという方、万が一熱が出たりした時の為に家に薬の備蓄をしておきたい方は多いのでは無いでしょうか? ただ、市販薬も沢山あってどれを選べばいいのか分からない人も多いはず。 2020年3月18日にWHO(世界保健機関)の発表に伴い、フランスの保健相は発熱した時には解熱鎮痛薬パラセタモール(アセトアミノフェン)の服用を勧めました。 あまり聞きなれないアセトアミノフェンという成分は解熱剤の中で1番優しく安全とされているものです。お医者さんからはよくカロナールという名前でアセトアミノフェンのお薬が処方されています。 【第2類医薬品】 タイレノールA 20錠 そして、市販薬でもアセトアミノフェンの入った風邪薬が沢山あります。 ただ、アセトアミノフェンだけが入っている商品は少ししかなく、大体一緒に咳や鼻炎を抑える成分が配合されたお薬が大半です。咳や鼻炎を抑える成分を医師の診断なく服用しても安全かどうかは分かっていません。 そこで爆発的に売れたのが「タイレノール」というアセトアミノフェンだけ配合した市販薬です。残念ながらタイレノールを今買いに行っても品薄の為あるかどうかは運次第です。 ですが安心して下さい! 実はアセトアミノフェンだけが入っている市販薬は実は他にもあります! まずはラックル速溶錠! 【第2類医薬品】ラックル(12錠)【ラックル】 え?腰痛?と最初は誰もが思うはず。しかし箱の側面と後ろ面を見てみて下さい。