こんにちは、ろこそです。 海外でフリーランスでプロのバレエダンサーをしています。物事は何でも始めが肝心ですよね。 今回はダンサーの目線からオススメのスタジオ、先生の選び方のポイントを載せていこうと思います。まずバレエを始めるに当たって、何を用意すればいいの? ①お稽古を始めるのに必要なもの バレエシューズ これは行くスタジオとかにもよるのですが、始める際大抵失敗しない物をご紹介します。 まずはピンクか白のバレエシューズ。バレエショップ(日本だとチャコット、シルビアなど。オンラインにて購入も可能、アマゾンにも沢山種類があります)に行きお店の人に尋ねると丁寧に教えて下さいます。初めてなので分からない等相談すると大抵一からフィッティングして下さいます。 (相場:約2000 - 3500円くらい) タイツ これも行くスタジオにより先生の指定があったりしますが、大抵は女性ですと肌色かピンクのタイツ、男性なら大抵黒か白のタイツを通常ですと使用します。 これもお店に行ってサイズを尋ねるか、オンラインにて購入も可能です。 始めてですと大人の皆さんはあのタイツに抵抗ある方がやはり多いですが、スタジオがオープンクラスで受講が自由な形式だったり、先生が気にならないような教室だとスウェットのような格好でも全く大丈夫です。 ただタイツの方がより舞台に近い状態なので、早く上達したい!という方にはやはりこちらをオススメします。 (相場:約1800 - 3500円くらい) レオタード これもスタジオによります。日本だと特にやはり男性などは抵抗のある方が多いのでTシャツにジャージでも構わない所が多いです。 レオタードやダンスウエアは最近日本でも物凄い種類が豊富になっていて、お子様のから色んな体型の方まで、サイズもデザインも選び放題です。レッスンを始めるとそういう楽しみもあるのがバレエの楽しい所です。 (相場:約3500 -20000円くらい、デザインによる) レッグウォーマー、アームウォーマーなど これも先生やスタジオによります。講師によっては足のラインが見えないので好まない方もいますが、大抵の場合大丈夫です。汗を掻いて冷えた時怪我をするのを防ぎます。バレエショップ、またはネットで同じく購入可能です。 (相場:約2000 - 3000円くらい、デザインによる) 相場は少し高めに見えるかもしれませんが、今はネットの時代ですのでオンラインで調べ…