サインイン | 登録



ナベシャツ

【FtMトランスジェンダー】ナベシャツについて

 
つい最近、FtMトランジェンダー(身体は女性だが性自認は男性)のYouTub動画を見ていた。彼の動画でたびたび出てくる「ナベシャツ」という言葉。「もっと締め付け力のあるナベシャツで胸を潰したい」「なかなか胸が潰れなくて困っている」という奇怪な発言をしていた。  正直、FtMの世界についてそこまで詳しくない筆者からすると、「ナベシャツ?なにそれ?」という感じだった。同じLGBTというカテゴリーに属していながら、初めて聞いた…  そして色々調べてみたのだが、ナベシャツとは、どうやらFtMトランスジェンダーのパスグッズとしてはマストアイテムらしい。  パスグッズとは、パス度を上げるためのグッズのこと。パス度とは、「自分が認識している性自認が、外見上第三者から認識されているかどうかを表す度数」のことで、FtMの人なら第三者から「男性」として認識されればパス度が高いと言えるのだ。  パス度が高ければ高いほど、日常生活において支障をきたさない。「性別は?」と聞かれる機会も減るし、男子トイレにだって堂々と入れる。  胸が全くない人なら必要あまり必要ないかもしれないが、胸がある程度ある人にとっては、ナベシャツは必要不可欠。ナベシャツには、タンクトップ型/サラシ型/Tシャツ型がある。    ナベシャツという名前が生まれたのは、どうやら1972年(昭和47年)のことのようだ。こんな情報を発見した。  「元祖ナベシャツオカ」のナベシャツは、昭和47年、大阪南・北の水商売のオナベの方に依頼され考案し、誕生した商品です。当時はオナベの福音と云われ、今も根強い人気がある商品です。私がその名前を「ナベシャツ」と付けました。 平成5年に上岡龍太郎のテレビ番組「50人に聞きました」で取り上げられ、全国に広がりました。(お値段はその時のままです。)  今では、一般のFTM、トランスの方々に愛用されております。  【引用元:http://nabeshatu-yofukuoka.com/docs/】        FtMにとって大きな胸があることは苦行なのだろうか…元々Aカップなど胸が小さい人ならあまり気にならないかもしれないが。  ただサラシのように胸を潰すことが前提になるので、慣れないと痛い&苦しいという現実が待っている、らしい。(慣れれば問題ないみたい)  最近だとナベシャツの種類も豊富なので、デザインや機能性や素材などを加味し自分に一番合ったものを選べばいいと…
スコア: 1.47
2018/07/07

プライバシー設定を変更しました

記事は保存されました(投稿はされていません)

サインインして続行する

国: 日本 (jp)
  • United States (us)
  • 日本 (jp)
  • Indonesia (id)
  • India (in)
利用規約 | プライバシーポリシー | 私達に関して
よくある質問 | お問い合わせ
 
© 2025 123ish