さて、前編「”友達”と”敵”の合成獣!?”フレネミー”にご用心」では、友達(friend)と敵(enemy)の合成獣、”フレネミー”について紹介しました。 今回は引き続き「実際に被害に合わないためにはどうしたらいいの?」「そのまま友達を続けられるの?」等々、考えていきたいと思います。 フレネミー被害に遭いやすい人 悪いことや嫌われるようなことをしていないつもりでも、性格的にどうしてもフレネミーの被害に遇いやすい人がいます。まず、穏やかで優しい、素直な人は、いいように利用されてしまいやすいです。また、自分の世界を持っていて満たされてる人や、何かに秀でている人も、嫉妬心を起こされやすいでしょう。 優しく素直に自分を省みることができるのも、自信を持って満足しているのも、もちろん素晴らしいことです。フレネミー化してしまうのは基本的には満たされていなくて、他人を攻撃せざるを得ない人なので、わざわざそちらに迎合していく必要も、あなた自身の良さを否定する必要もありません。 ただ「もしかして自分はフレネミー被害に遭いやすいタイプかも?」と思うなら、少し気をつけてみましょう。 フレネミーから身を守るには? まず「そういう人がいる」ということを知る。 フレネミーの被害にあってしまった人は、何でそんなことをされるのかわからずに、困惑してしまうことがほとんどです。何故なら攻撃されてしまう原因は理屈ではなく、された方よりも、フレネミー化してしまった方の心の中にあるからです。まずはそれ自体を知ることが第一歩です。必要以上に自分を責める必要はありません。 仲良くならない、近寄らない。 支配者タイプはわかりやすく「自分を他人より上の立場にしておきたい性格」なことも多いので、しばらく振る舞いを見ているうちに「もしかして…」と感じることがあるでしょう。 そういう人に不用意に近づいて自分の本音や心の柔らかい部分を見せてしまうと、後々にそれすらも思いもよらない形で「自分を他人より上の立場にする」ための材料にされてしまいかねません。これは結構ダメージが大きいので避けたいところです。 仲良くならない、近寄らない、というのは、決して無視したり意地悪をするということではなく、ほどほどの距離感を持ってできるだけそつなく接する、ということです。自分が悪者になってしまわないためにも、気をつけましょう。 否定しない、劣等感を刺激しない。 支配者タイ…
友達なのに、敵!? 友達(friend)と敵(enemy)が合体した言葉、”フレネミー”って、ご存知ですか?近年、ネットや海外ドラマなどで見聞きする機会が増えているかもしれません。 読んで字のごとく「友人のように装いながら、実際にはあなたを攻撃している人」のことですが、「友達なのに敵」だなんてそら恐ろしい響きですよね。 しかし人の心理をちょっと考えてみると、フレネミーは決して珍しい存在ではありません。例えば、他人の方が自分よりいい思いをしていて、「面白くないな」と思うことは誰にでもあります。良識がある人でも、こうした心の歪みがきっかけになって、誰でも身近な人を攻撃してしまう可能性があります。 フレネミーはあなたの側にもいるかも知れませんし、あなた自身も知らないうちに誰かのフレネミーになっているかもしれません。友達だと思っている人に攻撃されてしまうのも、自分が知らないうちに友達を攻撃してしまうのも、悲しいですよね。 また実際、身近な人がフレネミーかも?と思っても、すぐその人との交流をやめるわけにもいかないことがほとんどです。「フレネミーとも友達としてやっていけるの?どうやって?」ということも気になりますよね。 今回は、フレネミー、また自分にも湧き起こる”フレネミーな心”の見極め方と、対処法を考えていきます。 フレネミーたちのタイプ 「友達のような敵」とひと口に言っても人間関係は複雑なので、もちろん様々な場合がありますが、ここでは私が考えた大きく二つのタイプをご紹介します。 支配者タイプ 一見、優しくて気が利く人のようでも、心の底では「自分が他人よりも上」でいたくて、「その場の支配者になりたがる」という人がいます。 自分が優れていることをアピールして「自分を上げる」こともあれば、相手のことを必要以上に悪く言って「下げる」ようなこともあります。また、二人の関係性的にも、内容的にも、明らかにいきすぎた注意をしながら「私はあなたのために言っているんだよ」と言って、いかにも親身な感じを装うこともあります。そうして相手の心を萎縮させ、支配しようとします。すると素直な人ほど自分を責めたり、「注意してくれてありがたいと思わなきゃ…」と思ってしまいます。 このタイプの特徴は、本人にも自分が悪いことをしているつもりが無い場合が多いという点です。実際に人をまとめる力があったり、人助けが好きな人だったりもします。 た…