サインイン | 登録



ラブホテル

不当な理由でラブホテル入室を断られた話

 
  つい最近、というか数日前、胸くそ悪い事件が起きた。    その日、約半年ぶりに遠距離恋愛中の相方に会い、片道300km以上の旅行の帰り道だった。  つい最近実家に引っ越した私には、相方を泊める場所がなく、ホテルに泊まろうとしたのだ。  (実家で私たちが恋人関係だと知っているのは母親だけである。他の家族は何も知らない)    私たちが恋人関係であることが快く認知されていれば、問題なく実家に泊められるのだが、男同士という場合なかなかそうもいかない。    そしてここはまぁまぁの田舎であり、ホテルを探すのも一苦労である。    実家から少し離れた、埼玉県熊谷市でホテルを探した。  ホテルといっても、その日に予約なしでダイレクトで入れるラブホテルだ。    私たちはかなり疲れていたので、とにかく眠りにつきたかった。シャワーを浴びてすぐ寝ることができる環境さえあればそれで良かったのだ。    で、あるあるなのだが、「男同士だと入室禁止」というラブホテルはまだ多い。    時代の変化と共に、最近でこそ少なくなってきたように感じるが、それでもまだ多いと思う。    思うに、ホテルのオーナーや経営者がLGBTに寛容な人ならおそらくOKなのだが、そうじゃない場合、「絶対禁止」にしている気がする。  そこに逆らう余地はない。    (東京豊島区にあるラブホテルで、男同士でもOKというラブホテルに入ったゲイカップルが、男性従業員に断られたことに対し声を上げ、行政がラブホテルに対し直接指導した、なんていう事件もあった)    とにかく、「男同士はムリです。女同士ならいいですけど」みたいに断われたとしても、大人しく従うしかないのである。  そこでブチギレで暴れてしまったら、逆に警察沙汰である。    ただ、いざ現地に到着して「男同士でも大丈夫ですか?」と確認するのはバカバカしい。断られたら時間の無駄だ。  この記事を読んでいる中高生はぜひ覚えておいて欲しい。    私は、「熊谷市 ラブホテル」で検索をかけ、「https://happyhotel.jp/searchArea.act?jis_code=11202」  のサイトから、1位に表示されているオーシャン〇ルフィンというホテルに電話をかけてみた。    私『遅い時間にすみません。男同士でも入れますか…?眠ることさえできればいいんです』    管理人らしき男性『はい?男一人ですか?』    私『いえ、2人です』    管理人らしき男性『ふっ(嘲笑うかのような感じ)、あの、ホモセする方はお断りし…
スコア: 1.19
2018/08/29

【あるある体験談】ラブホテルの清掃アルバイトは大変?当たると嫌な部屋TOP5を紹介!

by ハズ佐藤

私は過去に仕事を辞め、転職先を探している間に収入源としてラブホテルで清掃アルバイトをしていました。  あまり語られる事のないラブホテルの裏側をこの目で見られる事に少し期待しながら、実際に働いてみたらあまりのハードワークに驚愕でした。  ラブホテルの清掃アルバイトがキツいと言われる理由として、時間に追われながらのスピーディーな掃除が挙げられます。ただでさえ短時間で一部屋丸ごと掃除するのなんて大変なのに、たまに出くわす汚部屋のせいで余計に時間が取られるんですよね。  この記事では、私がラブホテルで実際に出くわした嫌な部屋のTOP5をご紹介します。  ラブホテルの清掃アルバイト、ラブホスタッフの経験者にはあるあるネタかもしれませんが、未経験の方には驚愕の内容になっているかと思います。      【5位】シーツが血や体液、排泄物で汚れた部屋      Pixabay      ラブホテルの清掃アルバイトと言えばこれです。  1日に何回も出くわしますが、見知らぬ他人の体液や排泄物を見るのはやはり抵抗があります。        女性が生理の時に行為をしたのか、それともハードなプレイをしたのか、血がシーツにベッタリついている事も少なくありません。初めて見た時は殺人事件でも起きたのではないかと思った事もあります。  とはいえ、汚れているのがシーツだけならその部分だけ交換すればいいだけなので、掃除の手間はそれほどありません。ただし、汚れたシーツは業者に洗濯を依頼するか処分の対象となってしまう為、ホテル側からすれば痛手になる事は確実です。      【4位】匂いがキツい部屋  Pixabay    4位には、匂いがキツい部屋がランクイン。一言で匂いといっても色々な種類があり、匂いキツめの香水やカレーなどの料理の"匂い"もあれば、体臭や排泄物といった"臭い"もあります。  ここで、ラブホテルの清掃をした事がない方は「部屋が汚れていなければまだいいんじゃないの?」と思う事でしょう。しかし、部屋に匂いを残したまま次のお客さんに部屋を提供してしまっては苦情の原因になりかねません。  こうした部屋に出くわした場合、掃除する前に窓を全開して換気を促し、部屋全体に消臭スプレーを巻かなければなりません。それでも匂いが消えない場合は、しばらく放置するしかないのです。  その間はホテルの一部屋が封印されてしまう為、お客さんが多い時間だと部屋が提供できずに営業に支障が出てしまいます。上の人間はそんな事は露知らず、「早…
スコア: 1.67
2019/10/25

プライバシー設定を変更しました

記事は保存されました(投稿はされていません)

サインインして続行する

国: 日本 (jp)
  • United States (us)
  • 日本 (jp)
  • Indonesia (id)
  • India (in)
利用規約 | プライバシーポリシー | 私達に関して
よくある質問 | お問い合わせ
 
© 2025 123ish