サインイン | 登録



洋楽

J-POPと洋楽の違い、洋楽にサビはある?

by MaaNoo

J-POPと洋楽の盛り上げ方  誰しもJ-POPも洋楽にもお気に入り曲が一曲はあるだろう。  そしてJ-POPと洋楽、曲の雰囲気が何か違うと気づいているはずだ。  良く言われる話で、J-Popにはサビという概念がある。サビなしのJ-POPなんて、、、と感じる人も多いのではないだろうか。そしてこのサビこそが両者の印象を分かつ決定打になるのだ。          実は洋楽にサビの概念はなく、代わりに ”chorus(コーラス)” がある。  これはサビとも言えるし、むしろBメロに近い感覚である場合が多い。では、サビがないから洋楽は物足りない!となるか?そうはならないだろう、皆耳に残るお気に入りの洋楽を持っているはずだ。   何が言いたいかというと、J-POPはサビを際立たせるドラマティックな構成で作られる、一方で洋楽は曲全体の一貫した心地よさノリに重きを置くという事だ。この違いを典型的日本と海外のヒットソングを比べて見ていこう。          その①〜コードワークまず決定的な違いの一つに、コードワークがある。コードワークとは簡単に言ってしまえば伴奏の雰囲気の事だ。あれ、曲調が変わったぞ?と思ったらそれはコードワークが変わっている事がほとんどだ。例えばこの曲  あいみょん - マリーゴールド【OFFICIAL MUSIC VIDEO】  うーん、いい曲だ。。。この曲で0:57~のBメロから雰囲気が変わった事に気づくと思うが、ここでAメロとコードワークが大きく変わっているのである。それはそれは大きく変わる。これはサビに入る前振り、曲を一旦落としサビを際立たせる為の演出だ。サビであの ”来た来た!” と言う感覚を覚えるのは、このBメロのコードワークによる所が大きい。   次にこの曲、コードワークが少し似てる曲を選んでみた。恐らくこの曲を耳にした事がある方も多いだろう。    Maroon 5 - Girls Like You ft. Cardi B (Official Music Video)  24億回再生って。。。すごい。この曲の0:39~始まる部分が ”chorus” だ。あいみょんのサビと比べて割とさっぱりした印象だ。この曲Bメロがなく、Aメロからそのまま “chorus”…
スコア: 1.27
2019/11/23

プライバシー設定を変更しました

記事は保存されました(投稿はされていません)

サインインして続行する

国: 日本 (jp)
  • United States (us)
  • 日本 (jp)
  • Indonesia (id)
  • India (in)
利用規約 | プライバシーポリシー | 私達に関して
よくある質問 | お問い合わせ
 
© 2025 123ish