あなたは車を運転する時に、スマートフォンやカーナビを見る機会がありますか? 着信音が鳴ったり、道に迷ったりすると、どうしても気になりますよね。 ところが、2019年12月1日から罰則などが強化されます。今回は、スマートフォンなどを見た場合の罰則や、あおり運転に関することをまとめてみました。車を運転する人には必見ですので、最後まで見てくださいね。 目次 【1】ながら運転をした場合 <1>ながら運転とは?<2>なぜ危険なの?<3>罰則・違反点・反則金は引き上げ<4>どのように見つけるの?<5>「使用してない」と警察官に言った時【2】あおり運転をした場合<1>あおり運転とは?<2>適用される可能性がある違反とは? 【3】終わりに 【1】ながら運転をした場合 まず、ながら運転をした時の罰則などを調べてみました。 <1>ながら運転とは? ながら運転とは、カーナビやスマートフォンの画面を見たり、携帯電話を使いながら運転をすることを言います。 近年、スマートフォンなどで画像を見たり、通話などをしながら運転をし、事故を起こした件数は、年々増加してるんです。 その数ですが、平成20年には1,299件だったのが、平成30年には2,790件になってます。とてもびっくりするデータだと思いませんか? このようなデータがあるので、政府は法律の改正に踏み切ることになったんです。 <2>なぜ危険なの? スマートフォンには、メールや通話、インターネットの閲覧など、色々なメリットがありますが、そこに集中してしまい、前方を見てないというデメリットがあります。 それでは問題です。時速50キロで車を運転した場合、1秒間に約何メートル進むでしょう? 約8メートル 約11メートル 約14メートル 約17メートル 正解はCです。今回は1秒で計算してみましたが、実際は2秒以上前方を見なかった場合、かなり危険な行為になります。 【引用元:警察庁 やめよう!運転中のスマートフォン・携帯電話等使用】 そのことから、時速50キロでスマートフォンなどを見ながら走行してた場合、2秒間で約28メートル進むんです。このような危険行為を行った影響で、事故に合う人が増えてます。 <3>罰則・違反点・反則金は引き上げ 事故が多発してることから、政府は罰則などを強化することになりました。 ここで問題です。携帯電話を持ちながら普通車を運転をしてた場合、2019年11月現…