中学生の頃から英語が好きでした。中学一年生の時、入塾して最初の塾の英語の授業で、アルファベットが書けなかったのは私だけでした|д゚) でも新しい分野だったからこそ、英語はとても新鮮でした。私にとっての英語は、「家→公立中学→塾→家」の極小の狭い世界に生きている自分を、未知の世界に連れていってくれる「アラジンの魔法の絨毯」のような存在でした。 勉強する程、未知の価値観に出会えました。日本に産まれ、日本で生きている中で無言の圧力として感じていた、求められる女性像=「大人しくて芯があり、我慢強い女性」のようなものから一気に解き放たれる快感を英語を通じて体感していました。 英語圏に生きる女性は、いつも私のヒロインでした。マドンナが私の最初のヒロインだったかもしれません(^^; 女性が自分の個性を押し殺さなくて良く、かつ個性を武器にして生きる姿は中学生だった私にはとんでもなくカッコよく映りました。 いつしか英語の勉強が趣味になっていました。そして高校生で受験勉強に明け暮れている間に、こともあろうかやり過ぎた英語に、私は疲弊してしまいました。これ以上英語を続けられるか分からない・・。そのくらい、大好きな英語に受験勉強で疲れてしまいました。楽しむ心を無くして義務になってしまったから、です。結局、大学からは他言語を始める事にし、スペイン語を選択しました。 大学の授業の中でスペイン語の「貿易」の授業を選択した時、始めて世界の物流が見えたような気がして、私は貿易に強い憧れを持つようになりました。 就職して夢が叶い、専門商社でしたが、輸入・輸出・三国間貿易などの貿易事務に携わる事が出来て、本当に楽しかったです。自分がパソコンで打った、最終到着地(Destination)が記載されたシッピングマークを付けたコンテナーが船に運ばれていく様を港で目にした時は、自分の小さな仕事が海を越えて荷物となって運ばれ、誰か知らない外国の誰かの役に立つ事を考えて、胸を躍らせていました。世界の物流の一端に関われた感動を生涯忘れらません。今でも道路を運ばれていくコンテナーを見ると、胸に手を当てて感動してしまうくらい、コンテナーは私の夢の固まりです。そのコンテナー一つ一つに、沢山の人々の夢の仕事が詰まっているから。 そんな私の二十代の仕事三昧の日々の中で、輸出時に貨物にかける海上保険に関し、海上保険の会社の貿易研修に行く日があ…