ヒルトン・ホテルズ&リゾーツと言うホテルをご存知でしょうか? このホテルは、世界各国で500以上を展開している超有名なホテルです。 今回は、そんな超有名なホテルで、一気に最上会員になれる裏技を紹介しちゃいます! 1)ホテル会員について まずホテル会員について簡単に説明します。 会員ランク:メンバー・シルバー・ゴールド・ダイヤモンドの4段階あります。 会員条件 メンバー: 誰でもなれます。 シルバー: 1年間に4回のご滞在、または、1年間に10泊のご宿泊。 ゴールド: 1年間に20回のご滞在、または、1年間に40泊のご宿泊、または、1暦年間に75,000ヒルトン・オナーズ・ベースポイントの獲得。 ダイヤモンド: 1年間に30回のご滞在、または、1年間に60泊のご宿泊、または、1暦年間に120,000ヒルトン・オナーズ・ベースポイントの獲得。 ダイヤモンド会員になるには、60泊もしなくてはいけないのです。 単純計算で月5回、ヒルトンに泊まらなければならないのです。 かなりハードルが高いです、、、、。会員特典の内容は以下の通りです。 ダイヤモンドになるエグゼクティブラウンジや全ホテル無料朝食付きなどたくさんのサービスがあります。 ちなみにエグゼクティブラウンジは、そこでチェックイン・アウトが出来る他、日中はコーヒーやジュースが飲み放題、夜はお酒や軽食まで出ます!こちらはダイヤモンド会員のみに許された特権です! 2)最上会員になる方法 では、いよいよ本題です! ヒルトン・ホテルズ&リゾーツで最上会員になる方法です。 やり方は2つあります。 ①ダイヤモンド会員の知り合いから招待してもらう。②上記①の招待する権利をヤフオクで購入する。 私の周りにダイヤモンド会員の友人なんていないので、②で私は最上会員になりました。 流れは簡単です。 ヒルトン・ホテルズ&リゾーツの会員になる。 ヤフオクで「ヒルトン ダイヤモンド」とかで検索すると2,000〜3,000円くらいで出品されているので、それを落札する。私は2,600円で落札しました。 落札したら出品者の指示通りにする。 ちなみに、私の場合は、自分のアカウントナンバーとパスワードを出品者に教えて数日(約1週間くらい)で自分のステータスがダイヤモンドになっていました。 このやり方で、ダイヤモンド会員になった人には期間が…
今回、私が紹介するのは都内の駐車場をオトクに過ごす方法を紹介します。とにかく都内の駐車場代はとても高いです。場所にもよりますが、都心部だと15分300〜400円や一日3000〜5000円くらいしてしまいます。場所によっては、制限無し15分400円とかもあります。そんな高い都内の駐車場代をオトクに停められる方法がありますので紹介させて頂きます。 クレジットカードを作ってオトクに駐車 時間外を狙ってオトクに駐車 の2つです。それでは詳しく解説していきます。 1、ヒルズカード を作って都内一等地でオトクに駐車 クレジットカードを作るだけで、六本木や表参道、虎ノ門など都内有名場所が1時間から2時間無料で駐車が出来てしまいます。しかも、一日何回までなどの制限が無いため、例えば午前1回、午後1回、夜1回なんて事も出来てしまいます。 これが出来るカードは、こちらのカードです。 このカードは森ビルで出されている「ヒルズカード」と言うクレジットカードです。ちなみにカード会社はマスターカードのみになります。こちらのカードですが、なんと年会費が無料なのです。年会費無料で都内の有名場所に停め放題なので、とても素晴らしいカードですね。都内の停められ場所は以下のエリアになります。 【2時間無料】六本木ヒルズ 【1時間無料】 表参道ヒルズ アーク森ビル アークヒルズ 仙石山森タワー アークヒルズ サウスタワー 虎ノ門ヒルズ 愛宕グリーンヒルズ オランダヒルズ ヴィーナスフォート 2時間無料は六本木ヒルズだけですが、1時間無料でも有難いです。なぜなら、1時間経つ前に出庫して、再入庫しても大丈夫だからです。手間はかかりますが、実際やってみると、そんなに手間ではありません。 そしてエリアが六本木、赤坂、虎ノ門、お台場と都内の一等地がズラリと並んでおり幅広く使える便利なカードなのです。 見た目と名前もカッコいいので、持っておいて損することはないです。また、その他のサービスやポイント還元なども充実しているので作る価値ありです。対象エリアでクレジットカードを使うとヒルズポイントとオリコポイントのダブルポイントで付きます。対象エリア以外で使うとオリコポイントしか貯まりません。貯まったポイントは駐車場代無料チケットや展望台無料、森美術館利用が無料など色々とメリットがありますので、そちらのポイントを貯めるのも面白いです。 そし…
今日はコストコに関するオトクな情報を紹介します。 まず簡単にコストコの説明ですが、コストコはスーパーですが、ただのスーパーではありません。会員制のスーパーで、アメリカから来た外資のスーパーです。倉庫みたいな作りで、小売の量が多いのが特徴です。全国に、ちらほらあるので行ったことがある人は多いかと思います。 こちらのスーパーはタダでは入れない有料のスーパーです。会員になって年会費を払わなくては行けないシステムで、年会費は4400円(税抜き)です。意外と高いです。しかも、永久会員ではないので一年に一度支払わなくてはいけないです。そんなコストコの年会費をオトクにする情報があります。 1)ネットショップで落札 2)コストコ会員を解約する です。それでは詳しく説明していきます。 1) ネットショップで落札 こちらですが、メルカリやヤフオクでよく出品されている「1日特別ご招待券」です。正式名称は「コストコプリペイドカード」です。これを持っていれば年会費無料で1日だけ入場して買い物が出来る権利です。だいたい1000円前後で取引されています。たたし、こちらのカードはあまり魅力的ではないです。以下のような制限があります。 コストコを解約して1年未満の人は発行できない。 「1日特別ご招待券」を使ったことがある人は使えない。 購入金額に5%の追加が発生する。 購入金額に5%ってのが痛いですね。年に一度だけとかで良ければ、我慢出来るかもしれませんが、1度行くとリピートしたくなるのがコストコです。何度も行きたいし、年会費も節約したい。そんな方にオススメなオトク情報がこれです。 2) コストコ会員を解約する んっ?何?と思った方がいるかと思いますが、これがコストコの素晴らしいところです。コストコ会員になって満足が出来なければ、1年以内であれば年会費を返金するというシステムがあります。 まず、一度会員になって4400円(税抜き)を支払います。会員になった日から一年経つ前に解約するのです。そしたら、年会費が戻ってくると言う仕組みです。ただし、解約してから1年間は会員になれないので注意して下さい。 例えば4月1日に会員になって翌年の3月31日に解約するのです。その間、コストコに行きまくることが出来るのです。 素晴らしいシステムです。 ちなみに私は、こんな活用をしています。 …
■ 募集している記事 読んでいて、ちょっとお得な情報を得られたなと思えてもらえる記事。 自分の趣味、趣向、特技を活かして、読んだ人が世の中にはこんなこともあるんだと思う、あまり知られていないちょっとした発見に触れる機会を増やしてもらえる記事。 大きな声では言えないけれども、匿名でなら言える、知っていたほうがいいし、人の役に立つちょっとした情報の記事。 使っていて「これはいいい!」と感じたアイテムや商品のレビュー。 この「ちょっとした」情報を元に、主張や主観、意見を大いに述べてもらうことも歓迎です。 ちょっと得する情報は、どんな分野のどんな事であっても自分の得意な分野で書いていただきます(法に触れない範囲で)。 記事は直接www.123ish.com の日本のサイトに投稿してもらいます。匿名での投稿も可能です(デフォルトは匿名ですが、後でニックネームを入れることが出来ます)。 初心者の方でもOKです。 他に、趣味に関することではなくても「読む人の思考を深く刺激するような記事、多くの人が当たり前と思っているようなことの間違いを指摘し、貴方の意見に同意する人にとっては有用な情報となるような記事を書ける」熱意を持った人は、最優先します。 尚、現在サイト上で一番読まれているのは、LGBTに関するオリジナルな情報に基づき、思考を刺激する主張を展開した記事となっています。 以下が比較的多く読まれている記事の一部です。 かっこいいものから激しいものまで、ヴァイオリン名曲を動画付きで紹介。 偽装結婚と友情結婚について。カモフラージュで女と付き合うゲイもいる。 注射が苦手、、、。採血なしの治験ってあるの? ヤフオクを使ってヒルトンホテルの最上会員にご招待!