「手紙」と「英語の筆記体」の衰退 英語の筆記体が衰退して当たり前だと考える人達がいます。筆記体は日本における漢文の漢字のようなもので、既に衰退して久しいし、若い世代で使う人なんてもういないし、当たり前の現象だとー。 本当に「英語の筆記体」は、衰退してもいいのでしょうか? それと「手紙」の関係性について今日は考えてみたいと思います。 突然ですが、私は「手紙」が好きです。 「手紙は証拠になるから怖いし、賢い方法ではない」だの、「貰っても仕方ない」だの、なんと言われてもへっちゃらです。 好きな物は好き。だから、仕方がない。手紙には、紙の温もりがあるんです。今日の感情を表すのに適した紙は、明日の感情を表すのに適した紙とは言えない。そんなところからも分かる通り、手紙には個性がある。紙の持つ独特の風合いやそれぞれの温もりを手にした時、いつも心が癒されるからです。 手紙を書くのが好きな人は、大抵は受け取るのも好きな人であり、反対に手紙を書くのが好きでない人は、多分受け取るのも面倒なのかもしれませんー。 手紙というのは、その人を如実に表します。私は昔、物凄い本気のラブレターを何回か貰ったことがありますが、その形式が自分と余りに違うので、都度とても驚いた記憶があります。その中で一番驚いたのは、色々感情を書いて頂いた後に、最後に付き合ってもいいと思う場合は可に〇、付き合わないという場合は不可に〇を書いて、返信用封筒に入れて送ってくれというものでした。選択肢がどちらかしかない・・、というのはいつも私の苦手なものです。女性にはもっと沢山の感情と方法があるからです。まずはその人をもっと知る、とか、今は分からないけど友達として付き合ってから考える?とか。時間を下さい・・とか。でも、今考えるとその人にとっては、選択肢は二つしかないという事を表していたのだと思います。結局迷って、不可に〇を付けつつも、余りに上からジャッジしている感が嫌で、色々フォローのコメントと御礼と、これからも今まで通り普通に接してほしいという内容を3時間くらいかけて添えた記憶があります。 私には、親友と呼べる人が明らかに二人居ます。一人は高校時代からの友人ですが、大学が一緒だった事で急接近。アルバイトも一緒、冒険も一緒、海外旅行も一緒、、、と、もはや私の人生の青春時代は、彼女無しには語れない程いつも近くでお互いに助け合って来ました。小さなアクセ…
このホテルの便せんに、この蒼いインクで書いた手紙はどんなにシックな仕上がりになるかしら。それに深紅のシーリングワックスを垂らして、自分のイニシャルのスタンプを押して出したら、美しい物が好きな彼女がどんなに喜んでくれるだろう、、。そう思うと、私はワクワクしながらそれらの道具を使って、見た事も無いような美しい手紙を作ってみるのでした。 旅先では必ず彼女達の胸を打つような便せんや絵葉書を買いました。彼女達は私からの「心のこもった手紙」が支えになったと後で言ってくれました。そしていつも感動と未知の物への文化的かつ芸術的な憧れを求めていたー。それは、彼女達に共通していた特徴でした。 メールもSNSもすっかり定着した現代人の生活。書籍は電子化し、本は所有しない、ミニマムなライフスタイル。年賀状を辞めて、SNSにしてみたり。そうやって捻出した貴重な時間と労力で、自分の生活を潤わせる。それが本当の「ゆとり」というものだから。無駄を省いて、心のゆとりを自ら選択する時代。情報を共有し、さっさと情報をインターネットの検索エンジンを利用して取り出し、「分かった気」になったら、すぐに終わらせて次の事へ。必要な情報を取り出し、最速で回り続ける私達の日常。 とても便利です。 そして、そこに何のドラマも産まれ無くなりましたー。 人生に求めているものは、人それぞれ違うと思います。自分らしい生き方、仕事の達成、金銭的な目標、幸せな家庭生活ー? そして死ぬ時に、何を思うのでしょうか?自分の人生は、他人と比べて少しお金があったとか、足りなかったとか、あいつに負けたとか負けなかったとかー??? 私は多分違います。私の幸せは、私自身の心の中にしかありません。 自分の仕事と信じる事に、全力を尽くせたのかーという問い。 この小さな自分の手で、誰かを幸せに出来たのかーという事が、もう一つ。 そして最後に、私の人生の大半を一緒に悩みながら、苦しみながら、助け合いながらいい時も悪い時も共に過ごしてくれた彼女達や、もう会う事もなかなか無いけれど、ちっぽけな私に影響を与えてくれた沢山の地球上の素敵な仲間達への感謝でしょうかー。 そうです。私の人生には沢山のドラマがあり、それらは、沢山の人々によって偶然にも創造されました。私のちっぽけな人生劇場に、こんなにも沢山の人々が偶然にも出演してくれた事は、最大の感謝に値する事です。 私の人生は、苦しみと葛藤…
戦争が本格化し、美男もシラノも戦場に行きました。その間、美男には内緒でシラノは美男の名前で戦場から1日2回もロクサーヌに情熱的な手紙を書き続けていました。長年の想いを綴るのに、戦争中でも何の困難もありませんでした。溢れる想いを鳥の羽のペンにインクをつけてしたため、美しい筆記体で記していく手紙には、時々涙の跡やインクの滲み、興奮して急いで書くのであちこちにインクが垂れた跡があったり、指紋がついてしまったり、拳を握ってクシャッと折れてしまったり。それはそれは個性的で情熱的な手紙でした。それに気付いた美男は、彼女に想いを打ち明けるべきだとシラノに言いましたが、戦争で美男は帰らぬ人となってしまいます。ロクサーヌは、自分への情熱的な愛の手紙は全部、美男の夫からだったと信じたままー。シラノの彼女への想いは、永久に封印されてしまったのです。 喪に服するロクサーヌでしたが、歳をとってシラノと最後のささやかな昔話をしている最中に、手紙の主がなんとシラノだった事に今更気が付いたのでした。それが分かったロクサーヌは、鼻の事など気にもせず、ただシラノを愛しているから生きてくれと伝えましたが、そのささやかな最後の愛も叶わぬままシラノは天国に召されてしまいます。ロクサーヌの腕の中で静かに亡くなったシラノの上を通り過ぎていく風と、木々のざわめき。ロクサーヌの衣装はいつもドラマティックなまでに美しく、現実離れした視覚的美しさの中、極上の言葉が紡がれていく、極めて芸術度の高い映画です。 不便さの中にはドラマがあり、その人にしか紡ぐ事の出来ない言葉や振る舞いがあります。不便だからこそ、一生懸命会いに行ったり想いを伝えようとして、ドラマが産まれたのでしょう。 SNS 逆にSNSは、理不尽な事に我慢しないために協力し合う時には圧倒的な効果を発揮すると思います。証拠写真なり動画を撮り、しっかり正しく主張すれば、こちらが正しければもう我慢しなくて済むのです。私は実際に、長年両親が受けていた近隣の方からの嫌がらせを、動画を撮り文章を作り、警察に持ち込むことで解決してしまいました。両親は数十年我慢し続けていましたが、この新しい方法の導入で、半年足らずで解決に持ち込むことに成功しました。活用すべき場所で活用する、がSNS使用の新基準だと思えば、それ以外のところでは縛られない為の良い距離感も必要かもしれません。 筆記体と手紙の…