URLに関連するキーワードを入れることは、有効なSEO手段として使われているます。 ここではRuby on Rails にて、friendly_id gemを使った、日本語でのURLを表示する方法を紹介します。Railsのデフォルトでは、IDによってモデルが表示されています。たとえば、Entryというモデルがあるとすると、 /entries/12345 のようなURLでEntryが表示されます。このEntryにtitleという属性があれば、Friendly_id を導入によって、このtitleを使ってEntryを表示させることが出来ます。例えば、 /entries/日本語でもOK この123ishのサイトでもFriendly_id を導入しています。例えば、 https://www.123ish.com/jp/entries/1461-ヴァイオリンやヴィオラの試奏(試し弾き)で気をつけておきたい3つのポイント https://www.123ish.com/jp/entries/1316-イヤフォン越しではなく、日常に溢れる音を楽しもう! などです。friendly_idをそのまま導入しても、日本語でのURLは表示されません。 def normalize_friendly_id(value)def should_generate_new_friendly_id?def create_slug のファンクションをオーバーライドします。ここでフレンドリーURLとして id-name の形式を使います。また、特殊文字は ”-” へ変換します。 日本語でのフレンドリーURL導入方法 ステップ1 # /Gemfile:gem 'friendly_id' migrationファイルの作成 migrationの実行 > rails db:migrate ステップ2 モデル、コントローラーファイルのコード set_slug_with_idを定義して、after_commit で呼び出し、IDを使ったFriendly URLがEntryと同時に作成されます。 これ以降は普通に