情報が価値を持つときは、決まって"誰にも知られていない"ときです。それは逆を言えば、知られてしまった瞬間に価値を失い始めます。 今までは情報というのは、書籍やテレビ、ラジオなどの媒体によって発信されてきました。しかし、今やブログやSNSなどのソーシャルメディアプラットフォームが当たり前のように利用される現代は、情報が瞬時に更新されていく時代です。つまり今僕たちは、1つ1つの情報の価値が物凄い早さで失われ続け、また新たに情報の価値が生み出され続ける時代に生きています。 そんな中、いかにして価値のある「生きた情報」に触れ続けられるか、そんな立ち回り方が、情報が目まぐるしく変化していく現代では必須になっています。 ~死んでいる情報と、生きている情報~ 更新されなくなった情報というのは、その時点で時間が止まっているということ、言い換えるならばそこで死んでしまっているも同然です。 これまでの書籍やテレビなどの媒体だと、一度発信されてしまえばその情報はその時点でしばらく変化はありません。 例えばAさんが書籍で誤った情報を発信したり、あとで意見や考え方が変わってしまっても、それを更新して再度読者に届けるにはそれ相応の手数や時間が必要です。しかしブログというメディアプラットフォームを使えば、瞬時にその情報を更新を知らせ、読者がブログのRSSに登録しておけば素早くその情報をキャッチすることができます。 他にも、バラエティ番組やニュース番組で誤った情報が流されている時、SNSではそれをリアルタイムで間違いを指摘するといった例がこれまで多く見られています。 こういったSNSやブログなどといったソーシャルメディアプラットフォームは、情報の更新頻度がはるかに高いです。そのプラットフォームに身を置いた情報配信者は、すぐさまに情報やコンテンツをアップデートし続けることで、「生きた情報」を配信でき、さらにそのプラットフォームに参加している視聴者や読者は、常にそのアップデートに触れ続けられます。 ~情報をデザインする~ ここで言うデザインとは、自ら発信する情報をデザインすると言うことではなく、こちらへの情報の入り方をデザインすると言うことです。 時間は有限です。一般的に1日の3/2くらいは睡眠と仕事で奪われていて、それ以外にも趣味や料理、友人との交流にも時間を割くでしょう。残りの時間で入ってくる情報はすごく限られています…
「ねぇバーチャルYouTuberって知ってる?」 Vtuberとも略されるバーチャルYouTuber。一度くらいは耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。 しかし詳しく知っている人は少ないように思います。実際に僕の友人に聞いてみると、 A 「Vtuber? ああキズナアイね」 B 「絵が動くYoutuberでしょ」 C 「アニメみたいなやつだよね」 大体こんな返事が返ってきます。 ちがあああああああああう! オタクの僕はそう叫びたいのを必死に堪えました。 いや、間違ってはいないんです。どれもVtuberの側面をやんわりと言い当てているんです。けれどどうも表面的な気がしてしまいます。 「アニメ調のキャラがYoutuberをやってる」 これが世間一般の認識なのかもしれません。 僕が思うVtuberとは じゃあ、Vtuberって何なのか。ネットの中を探せば多くの定義が見つかると思います。例えばニコニコ大百科によると 主にYouTube上で動画等の配信活動を行う架空のキャラクター群 と出てきます。またweblio辞書から引用すると 3DCGのキャラクターを「バーチャルアイドル」として登場させて動画の投稿や配信を行う投稿者(YouTuber)のこと、あるいは、そうした投稿動画に登場する「バーチャルアイドルのYouTuber」というキャラクター と定められています。どちらにも共通しているのは「Youtubeで活動するキャラクター」ということです。 ……あれ? 世間の認識、間違ってなくね? なにが「ちがああああああああう!」だよ! そう怒らないでください。その振り上げた拳を下ろしましょう。そうです、何も間違っていません。あくまで僕は一人のオタクとして違う定義をしたいのです。 僕にとってVtuberとは いつでも会える、会うことのできない友達 なのです。 何を訳のわからないことを言ってるんだ? そう言われても仕方がありません。それを説明するために、まずはVtuberの特徴を見ていきましょう。 Vtuberを二分する 人間は何でも二つに区別したがりますよね。天使と悪魔。陽キャと陰キャ。たけのこの里派ときのこの山派。僕もその例に漏れず、数あるVtuberを二分したいと思います。大きく分けて 動画投稿を主とするVtuber 生配信を主とするVtuber この二つだと言えるでしょう。 さきほどチラッと挙げたキズナアイさ…
ソーシャルメディアは便利だが、高頻度で悲しい投稿が流れてくる。 ついこの間、Facebook上に、「この炎天下の中、犬を車の中に放置してたら亡くなっちゃった」みたいな軽いノリで、もう息をしていない犬数匹の画像を掲載している人がいた。 もう本当にやめて欲しい。どんな教育を受けてきたら、そんなことをソーシャルメディアで軽々しく流せるようになるのか。 彼らは、サイコパスである。 もう怖いので、そう思うようにしている。 さて今回、話題を集めている動画…がある。 また命を粗末にする系なのだが、今回は『金魚』である。 どうやら、夏祭りで金魚数匹をとってきたらしい。そして、「自然に返してあげよう」ということでトイレに流す動画である。 これが今Twitter上で大拡散されており、多くの批判を浴びている。 金魚だって立派な命があるわけで、それを無駄にしていいはずがない。とても悲しくなる動画だった。 ■問題の投稿・動画について りにゃボコという若い女性が投稿している。 『金魚すくいですくってきた金魚トイレで飼ってあげようと思ったけど自然に帰してあげることにした。 下水道通る時はちょっと臭いかもしれないけど強く生きるんだよ。 』 【引用:https://twitter.com/Rs2chan】 ※動画は自己責任で見ていただきたい→https://twitter.com/Rs2chan/status/1022294264456216576 ※YouTuberにも取り上げられている→https://www.youtube.com/watch?v=aO7kQ279O3U&feature=youtu.be りにゃボコはさらにその後、こんな投稿をしている。 『軽くバズってるけどなんなん… 昔金魚飼ってたけどドブみたいな水槽の中でもずっと生きてたしトイレの水圧に押されても這い上がってくるくらい生命力強いんだからそんくらいで死なんし トイレは池に直結しているから広い環境でのびのびと育つってどっかに書いてあったわ 命を粗末にするわけないやろ』 【引用:https://twitter.com/Rs2chan】 そして、かつて猫を轢き〇し、炎上したことで有名なスズメオトシさんとDMのやり取りを公開している・・・ ちなみにだが、トイレに流した時点でもう生きている可能性は限りなくゼロに近い。 おそらくそれを分かっていて、流したのだと思う。 ■批判している…
最近では、誰もが利用しているTwitter。 Twitterは便利だが、扱いを間違えれば大変なことになる。 例えば、炎上。 最近は、炎上になったツイートをした人は住所や個人情報を晒されるというのが多々見られる。 なにより、自分がツイートしたことにより周りに迷惑がかかる。 そんなことも考えられない人は、そもそもツイッターなどのSNSを使うべきでないと思う。 炎上をするのがかっこいいと思っているのか分からないが、今後の人生を自らドブに捨てているようなものだ。 今はいいかもしれないが将来のことを考えるとやめた方が良い。 確かにTwitterは便利だ。 Twitterを利用している人なら誰とでも繋がることができるし、利用している人は大体絡んでもらいたいと思っている。 しかし、扱いを間違えれば本当に危険。 その自覚を持ってTwitterを利用している人がどれだけいるだろうか? 炎上といってもどういうツイートが炎上するのかわからないという人もいると思う。 今回は過去に起きた具体例を紹介していく。 炎上した具体例 ・パトカーの上に乗り器物破損する人 →漁師の少年2人逮捕 ミニパトカーの上に乗り、10~20cmの傷をつけた。 漁師ということで日頃の疲れやストレスがたまっていたのだろうか… ・スーパーの食品の上に寝た学生 →退学処分 あるスーパーでアイスクリーム用冷凍庫に入り、その様子を撮影してTwitterに投稿。 その後、多額の賠償、警察へ被害届を出された。 「退学になるのは当然」ということが何故分からなかったのだろうか… ・蕎麦屋の店員ご洗浄機に頭を突っ込む →蕎麦屋閉店 ある大学生がこの行動を行い、店は閉店になった。 当時ネットニュースでも話題になり、蕎麦屋に対する同情の声が多数上がったのは言うまでもない。 ・マックスバリューのあずきバーの置いてあるアイスコーナーにダイブ →無職の少年書類送検 ダイブした後の写真を公開。 あずきバーの陳列が乱れており、袋が空いていた。 ・学生で飲酒や喫煙の様子を投稿 →退学 その後、就職や進学が困難になり、行く先々で炎上した奴といわれたそうだ… その日の話だが、寝ていると、夜にスマホが光っていたので見ると炎上していたという。友人から連絡も来ていた。 「投稿を消してくれ」 そんな思いも虚しく、「退学おめでとう」「通報しておいた」、「死ね」など数々のコメントが送られてきていた。 この時彼は、文化祭の準備に明け暮れていたと…