「一流のビジネスパーソンは本の正しい読み方を知っている」 皆さんは、社会人になってから自己啓発やビジネス書、資格取得など自己学習をどのくらいしていますか? 最近、日本人の読書離れが増えてきており、社会人の勉強時間は1日に6分と言われています。 インターネットが普及している今の時代、分からないことはすぐに調べられるため、自分から進んで本を読もうとする人が少ないのは当然です。 確かにネット上には色々な情報があり、読書なんてしなくても良いと思ってしまいがちです。 しかし、世の中の起業家や実業家など年収数千万円クラスの成功者には「読書を習慣にしている」という共通点がありました。 そこで今回は、速読日本一の角田和将著が教える短時間で記憶に残る最強メソッド『すごい読書術』という本をご紹介していきます。 すごい読書術 角田和将著 Amazon.co.jp この読書習慣はNG!本を読む上で1冊を3時間で1回読むよりも、1冊を1時間で3回読むという速読を意識する 読書をしていると、どうしても「覚えたい」「理解したい」という思いが頭をよぎったことは誰でもあるはずです。 本の内容を覚えている感覚もないまま、ただ文章を読み進めていっても意味がないと潜在的に思っているからです。 だからといって本を読むスピードを落としても覚えられるわけでもなければ、本当の意味で理解できるわけでもありません。 では、その固定概念をどう変えていけば良いのでしょうか? 何をやっても時間が経つにつれて忘れてしまうなら、忘れる前にもう一度読み返していくしか方法はありません。 つまり、反復学習です。 たとえば、仕事関係のイベントに参加して、さまざまな人と知り合ったとします。 そして、数ヶ月後に別のイベントに参加したとき、 「前に会ったことあると思うんだけど、この人の名前なんだっけ?」 となった経験は誰しも必ずあると思います。 ですが、イベントで知り合って以降、毎日のように会っていたとしたら? 数ヶ月経過した後に会っても、その人の顔と名前を忘れているということはまずないはずです。 そもそも人間は何かを記憶しようとしても、1日後には74%も忘れてしまう生き物なんです。 何回も顔と名前を確認する場所がある、つまり反復学習しているから覚えることができているんです。 一度会って以来、ずっと会う機会がない人の顔と名前は忘れてしまう方が自然なんです。 読書の内容も覚えたいなら、何…