あちらこちらに建っている電柱。都内では無電柱化も進められていますが、街には必ずといっていいほど電柱や電線が張りめぐらされていますね。 しかも、電柱が建っている土地には必ず所有者がいるもので、一部の方々には電柱の所有者から電柱敷地料をもらう権利があるということをご存知ですか?土地をたくさん持っている人は、何本もの電柱敷地料をもらっていることもあります。 また、土地の所有者が代わることで、電柱が建っていても契約さえされていない、いわゆる『無断使用』されているケースも多いのです! こちらでは、電柱敷地料について深掘りしてご紹介いたします。 電柱敷地料とは 『電柱敷地料 』 とは、電柱の使用料とも呼ばれ電柱を建てるために道路および土地(敷地)を借りる代わりに、道路や土地の所有者に払う料金のことを言います。要するに、家を借りると賃貸料が発生するのと同じことですね。 ただし、土地を借りて住んでいたり使っている場合は、その貸主が電柱敷地料をもらう権利があります。 電柱敷地料は誰からもらうの? 電柱敷地料は、電柱の所有者である企業が土地の所有者に支払います。 主に、NTT、東電などの電力会社、ケーブルテレビや一部の携帯電話会社などが電柱を建てていますので、その会社の電柱がご自身所有の敷地に電柱を建てていたら確認が必要です。 電柱敷地料はいくらもらえるの? 電柱敷地料の金額は、電柱を所有する企業や建っている電柱の種類、地域により異なります。NTTや電力会社、携帯電話会社の場合は1本の電柱につき年間1,200円~1,600円くらいでしょう。また、ケーブルテレビは 1本の電柱につき年間1,200円ほど、電柱に付いている設備によってはそれ以上の場合もあり、~10,000円までになることもあります。たかが電柱敷地料とバカにすることはできませんね。 また、地域や契約によっては無料で契約している場合もあるため、契約書の確認が必要です。 今は、ケーブルテレビを視聴する家庭が増えています。電柱に線が張られているだけではなく、設備が入っている大きな箱などが取り付けてあれば、お得なケースが多いと言えるでしょう。 電柱所有者の調べ方は? 電柱には、電柱番号という札(電柱の名前)が付いている場合と付いていない場合があります。 付いている場合は、ほぼNTTか東電や関電など電力会社でしょう。付いていない場合は、ケーブルテレビ会社や携帯電話…