  サインイン | 登録

  1. ホーム
  2. 
  3. 楽器
  4. 

アコースティックギター

ワンランク上の弾き語りを目指せ!!参考にしたいギター・アレンジ動画集

by 河津リッケンバーガー

ギターの弾き語りをしているみなさん!!  今よりワンランク上の弾き語りに挑戦してみませんか?     写真AC    弾き語りの魅力  歌いたい曲のコードがわかれば、あとはギターで伴奏するだけ。この手軽に弾き語りを楽しめるのがアコースティックギターの魅力です。往年の名曲や流行の曲、洋楽も演歌も…あまり知られていないマニアックな曲まで、最近ではネット上でコード付きの歌詞を簡単に検索することができます。今の時代、ギターさえあれば誰もが弾き語りができる環境といえるでしょう。   大好きな曲を自分で伴奏しながら歌うのはとっても素敵なことですよね。        ワンランク上の弾き語りとは?  大好きな曲をギターコードにそって一通り伴奏を付けて弾き語るのは、それはそれで楽しいものです。しかし、ある程度の弾き語りができる人にとって、ただコードにそって弾くだけでは物足りないかと思います。  そんな、物足りない弾き語りをしているみなさん…弾き語りに素敵なギターアレンジを加えてみませんか?    好きな曲を自分の手でアレンジする楽しさ 人に聞かせるときに飽きさせない 自身で作曲するときの基本になる 演奏技術が向上する さぁ、ギターアレンジに挑戦して今まで以上に魅力的な弾き語りをしてみましょう。     写真AC    私も弾き語りが大好きで、学生時代は本格的な弾き語りライブをしていました。  ライブハウスではギターの音はアンプを通して客席に届きます。そのため、ライブハウスで弾き語りをする時には様々な奏法が要求されます。耳の肥えたお客さんも多く、それなりの演奏技術も必要です。その場で演奏する曲を決めたり、ブルースセッションも経験しました。そのおかげで、弾き語りをするうえで必要なギターアレンジに関する技術も磨かれたと思います。        弾き語りに必要なギターアレンジコードストローク、アルペジオ、スリーフィンガー、ボサノバ風やツーフィンガー、そしてカントリー風…同じコードでも右手の奏法を変えるだけで曲はガラリと違う印象になります。また、コードストロークでも、ピックを使用せずに指先だけのストロークではアタック感が違います。これに、サムピックを親指に装着すると、スリーフィンガー&サビからコードストロークに切り替えることもでき、一つの曲を飽きさせることなく盛り上げていくことができます。つまり、右手の奏法を変えるだけで曲に変化をつけることは可能です。   原曲がピアノメインのしっとりと…
スコア: 1.36
2020/12/02

プライバシー設定を変更しました

記事は保存されました(投稿はされていません)

サインインして続行する

国: 日本 (jp)
  • United States (us)
  • 日本 (jp)
  • Indonesia (id)
  • India (in)
利用規約 | プライバシーポリシー | 私達に関して
よくある質問 | お問い合わせ
 
© 2023 123ish