どうやったら仕事の効率をあげて、プライベート、家族と過ごす時間を増やせるか・・・。そう考えている人は少なくないと思います。 実は気が付かないうちに、多くの「無駄」なことに貴重な時間を費やしているかもしれません。 「トヨタ生産方式」を学んで、無駄を減らしてもっと自由な時間を増やすことを学んでみませんか? 1.トヨタ生産方式のおさらい トヨタ生産方式は、トヨタ自動車社長の豊田喜一郎が1936年に操業を開始した自動車専用組立工場の挙母工場での生産に際して考案された、「ジャスト・イン・タイム」と、豊田自動織機の創始者、豊田佐吉が糸切れを起こすと停止する織機の発明に起源をもつ「自働化」を2本柱とする生産システムです。ただ、その考え方を工場に理解され、実践されるようになるには戦後を待たなければなりませんでした。 トヨタ生産方式は、一般にはTPSと呼ばれていますので、これ以降はトヨタ生産方式をTPS(Toyota Production System)と表記します。 「ジャスト・イン・タイム」、「自働化」を実際に具体化して自動車工場で実践したのがTPSの実質的な生みの親である大野耐一です。大野は1954年にTPSの具体的なツールとして「スーパーマーケット方式」を導入しました。これはのちに「かんばん」として、TPSでもっとも有名なツールに発展しました。これによりモノの移動時の仕掛を抑えることができ、喜一郎が考案した「ジャスト・イン・タイム」が実現できるようになりました。 TPSは、常に時代や環境とともに変化しています。TPSの核心は、人間のためのシステムにあります。 TPSの基本思想は、「徹底したムダの排除」です。ムダ排除の思想に基づいて、工数低減、生産性を高めるために具体的にいろいろな施策を展開しています。 2.トヨタ生産方式での7つのムダとは TPSでは、付加価値を生まない作業、付加価値を高めない作業は、すべてムダな作業です。このムダをどんどん減らして付加価値を生む作業だけにするのが理想です。トヨタでは、ムダを次のように7つに分類します。 ① つくり過ぎのムダ 「不必要な物を、不必要な時に、不必要な量を作る」ことを「つくり過ぎのムダ」と言います。…