一人暮らしを始めた時、困ってしまうのが料理。 とても大変なことですよね。コンビニやスーパーで弁当を買うのはいいけど、栄養が偏るので、太ってしまう時があります。 また、外食をすることもできますが、お金が心配になりますね。私も1人暮らしを始めた時、料理を全く作れなかっただけでなく、ご飯の炊き方も知らなかったので、毎日がとても大変でした。 その年数はおよそ10年。とても長いと思いませんか? その間は、とても変な教えがあったり、ひねくれた性格だったのでできませんでした。ところが、ある方法を使ってできるようになりました。今回はできなかった時の教えや考え、できる方法をまとめたいと思います。 【料理を出来なくさせる5つの考え方】 あなたは次のような教えや考えがありますか 私もあったので、まとめてみました。これを止めると違う世界が見えてきますよ。 「男は仕事、女は家庭」 あなたは親などから「男は仕事をするべき」や「女は家庭を守るべき」という教えがありましたか? ある調査で、これらの事を言われたことがある人は、約70%いました。この結果には驚いてしまいますよね。 このこと言ったほとんど人は、昭和生まれの両親や上司という結果もあります。確かに昔は、これで大丈夫でしたが、昭和60年(1985年)に決まった男女雇用機会均等法があるので、差別ができない状態になっているんです。 この法律の他に、社会進出する女性が増えたので、昔の教えをそのまま実行すると、女性に負担がかかる確率が高くなります。その事から、今からでも遅くないので、料理を始めてみましょう。 家庭科がなかった 実は、平成が始まって数年たつまで、男子は家庭科がなかったんです。今では考えられないと思いませんか? なかった理由は、先ほどお話ししました「男は仕事、女は家庭」という考えが、日本で浸透していたからです。ところが、「差別になるから、家庭科をさせろ」という話が一部の男性からあったので、家庭科を入れることにしました。 このような出来事があったので、昭和時代に小学校や中学校に通ってた男性の多くは、料理ができないんです。 毒親に囲まれた 子供を監視したり、適切でない発言をするなど、子供を思い通りに育てる毒親。この両親に囲まれたので、料理ができませんでした。 ちなみに私の両親は、勉強や家事を教えない、いじめられた人が悪い、私が買ってきたものに文句を言うなど、…
冬に食べたくなる鍋。温まりますし、とても美味しいですよね。だが、疲れてる時に準備や調理などをすると、大変だと思いませんか? 今回は、10分でできる鍋を3つ紹介します。簡単にできるものもあるので、参考にしてみてくださいね。目次 【1】とても簡単 鍋焼きうどん <1>1人前の材料 <2>作り方 <3>だしがない場合、うどんスープでもOK <4>スーパーなどで売ってるアルミの鍋焼きうどんでもOK 【2】レンジでできる 豆乳鍋 <1>1人前の材料 <2>作り方 【3】フライパンでOK 豚肉の蒸し鍋 <1>1人前の材料<2>作り方 <3>ウインナーやベーコンなどものせてみよう 【4】終わりに 【1】とても簡単 鍋焼きうどん まずはとても美味しい鍋焼きうどんから見てみましょう。 なお、上のユーチューブでは4人前で作ってます。参考程度に見てくださいね。 <1>1人前の材料 冷凍うどん(1玉) ネギ(1/4本) しいたけ(1個) かまぼこ(1/4本) 揚げ玉(お好みで大丈夫です) 卵(1個) 水(300CC) 醤油(小さじ4と半分) 酒(小さじ2) みりん(小さじ2) かつおだしの素(小さじ1) 砂糖(小さじ1) 昆布だしの素(小さじ1/4) 土鍋 <2>作り方 土鍋に水、酒、みりん、醤油、かつおだしの素、昆布だしの素、砂糖を入れる。 フタをし、沸騰するまで待つ。 ネギを洗い、斜めに切る(できるだけ細かく切る) しいたけのじくを細かく切る(下のユーチューブを参照) しいたけのかさの中央に「十」を入れる(味がしみ込みやすくなるため入れます。わからない場合、下のユーチューブを参考にしてみてくださいね) かまぼこの下の部分に包丁を入れ、板から外す かまぼこを1センチくらいの厚さに切る 1が沸騰したら冷凍うどんを入れる フタをしたあと冷凍うどんの表示に書いてある時間だけ待つ 切ったしいたけやかまぼこ、ねぎ、揚げ玉を入れる 鍋の中央に玉子を入れる 完成 【引用元:FOODIE】
「生活にゆとりを持っていますか?」と聞かれて、胸を張って「はい!」と答えられる 人は、少ないかもしれません。毎日の仕事や家事に追われて、なかなか時間に余裕が持てないですよね。 今回は、料理に関する5つの時短テクニックや具体的な商品もご紹介。 少しのコツで手間をはぶき、時間を作ることで人生をより豊かにすることができるはずです。 1.料理は買い物から始まっている!「レジカゴ掛けエコバック」 スーパーで料理の買い物をした際に、レジ袋に商品を詰めるのって、意外と面倒で時間がかかりますよね。 そこでおすすめなのが、レジカゴに掛けられるエコバックです。 レジで店員さんに渡せば、カゴに掛けて商品をそのままバッグに入れてくれますので、清算後にはカゴから外してすぐに持ち帰ることが出来ます。 ほんのひと手間ですが、早く帰って料理や他の事をする時間を増やすことができるのです。 2020年7月1日からレジ袋が有料化されますので、これを機にぜひ時短を進めてみてはいかがでしょうか。 アイデアが素晴らしいエコバック「Shupatto(しゅぱっと)」 2.もはや常識!?時短レシピの王道「レンジでチン」 料理時短の王道と言えば、レンジを活用したレシピです。 レンチンは料理を作るだけでなく、野菜の下ごしらえなどにも有効活用できます。 例えば、カレーやシチューを作る際には、ジャガイモやニンジンなどの硬い野菜を先にレンチンしておけば、煮込む時間をかなり短縮することが出来るのです。 少し前に、シリコンスチーマーが流行りましたが、今回おすすめするのは人気動画サイト”DELISH KICHEN(デリッシュ キッチン)”が出しているキッチンツールの「レンジ調理鍋」です。 火を使わずに簡単に料理ができる利点はもちろん、プラスティック製なので、シリコンよりも洗いやすくて個人的にはとても気に入っています。 デリッシュ キッチンのおすすめ「レンジ調理鍋」 3.作り置きの進化形「多めに作ってアレンジレシピ」 料理を毎日イチから作るのは大変ですよね。 最近は時短料理として、作り置きレシピが取り上げられていますが、副菜が多いのが現状です。 なんとかメインもラク出来ないか・・・と考えた時、メインを初日に多めに作って、翌日からアレンジする方法がおすすめです。 例えば・・・ …