こんにちは。
今日はニキビができにくい生活習慣について話していきたいと思います。
なんとなく脂っぽいものとかを避ければいいのかなあとかはだれでもわかると思うのですが、いろいろわからないことも多いと思います。なので実際に色々試してみてわかったことをみなさんに紹介していけたらなと思います。
1.炭水化物を控える

炭水化物には糖質がたっぷりと含まれているので、それがニキビの養分となり得るので控えたほうが良いです。
とはいっても全然炭水化物をとらないのもかえってストレスになりうるので適度な摂取が必要です。
一食当たりご飯茶碗に小盛一杯、食パン1枚と半分くらいがいいと思います。それ以外では、玄米をとる、白米と玄米を混ぜる、シリアル、春雨などをとるといいです。これをとるだけでも多少は糖質を抑えられてかなりいいです。
2.乳製品を控える
乳製品の取りすぎはやめましょう。
乳製品に含まれるものが、ニキビの増加につながります。牛乳の普段からよく飲む方は豆乳に変更してみたらいいと思います。スターバックスなどのお店でも牛乳から豆乳に変更できます。よく利用される方はぜひ豆乳に変更してみてください。
3.睡眠について
睡眠時間を多くとればとるほどいいです。
医師に聞いたところによると、完全に部屋を真っ暗にして寝るとより成長ホルモンの分泌が活発になるとされています。午後10時以降に寝るといいですが、現実的に考えて無理という人も多いと思うので午後0時半までには寝るようにしましょう。
4.スキンケアについて
スキンケアが非常に大事だということは誰もが知っていることだと思いますが一応紹介します。
洗顔をしすぎるのはよくないです。
私自身かなりニキビに悩んでいた時一日に洗顔を何回もしてたりしていたんですが、それは意味がないです。かえってよくないです。
なので洗顔料を使用しての洗顔は夜の一回だけでいいと思います。
夏は日焼け止めは必須です。
日焼けをすることによって肌に炎症が起きるので必ず外出前には塗るようにしてください。
5.肌にあたるもの
肌にものが長時間当たっている状態は良くないです。たとえば帽子、マスク、長い髪の毛などです。できるだけ必要ない場面では外すようにしましょう。家にいるときは必ずゴムなどで前髪をあげるようにするなどです。
以上のことをしっかりと実践していってみてください!