政府からの緊急要請によって注目された「ホームベーカリー」。 これで作るパンって、焼き立ては特に美味しいですよね? そこで気になるのが1斤あたりのコスト。 超低価格のPB食パンに太刀打ちできているのか!? 店頭からパンが消えた… 2020年2月27日、突然政府が翌週月曜日の2020年3月2日から学校側に休校を要請することを発表しました。 これに一番焦ったのは、共働きの家庭かと思います。休校ということは子供は終日自宅にいることです。留守番させることに不安を感じなくもないですが、それよりも留守中の食事!朝ごはんはともかく、お昼ご飯! 子供の年齢にもよりますが、保護者がいない間に火を扱わせるのはちょっと…IHなら家事の心配はないとか言いますが、実際は空焚きなどで事故は発生します。 そんなこんなで、店頭からパンが消えました。スーパーは勿論、穴場であるドラッグストアでも消えています。 そこで注目されたのが「ホームベーカリー」。材料さえ放り込んでおけば、全自動で捏ね→発酵→焼きまでやってくれます。 朝セットしておけば、丁度お昼に焼き上がります。熱々出来立てパンをハフハフしながらいただくことができます。 市販の食パンは侮れない… フジパンや山崎パンなど、大手が生産している食パンは、大体1斤あたり120円〜150円くらいの価格帯で売られています。 最近、イオン系や西友系のプライベートブランドが販売する食パンをよく見かけます。 この食パンの恐ろしいところは、ものすごく低価格なことです。まず、消費税8%をプラスしても、100円玉でお釣りが来ます。 勿論味は普通です。普通に美味しいです。 となると、気になるのはホームベーカリーで作るとなると、どれくらいのコストがかかるのか…です。 ホームベーカリーで作る場合のコストは? ホームベーカリーで食パンを作る場合、どれくらいのコストがかかるかなんて、あまり気にしませんよね? ですが、これを機会にちょっと考えてみましょう。大体の概算で出します。 レシピは一般的なホームベーカリーのものを使用します。 ・強力粉 …250g・バター …10g・砂糖 …大2(17g)・スキムミルク …大1(6g)・塩 …小1(5g)・水 …180ml・ドライイースト …小1(2.8g) これを店頭で見かける大体の単価で計算します。 ・強力粉…
病院で受け取った「処方箋」。 その後の予定がなければ、そのまま最寄の薬局へ持ち込みますよね? ただ、その持ち込む曜日や時間帯によって、思わぬ追加料金を払っていることに気付いていましたか? 最近は調剤受付時間が延長されていてありがたいけれど… 調剤薬局(以降、薬局)と言うと、病院と同じように朝9時ごろから、夕方17・18時くらいまでの営業が普通でした。 しかし、今では19時あたりまで開いていたり、深夜、数は少ないですが24時間で調剤の受付をしてくれている薬局が増えてきてくれました。また、ドラッグストアの店舗内に併設されるなど、買い物ついでの便利さも加わってきています。 受付時間の延長は確かに、時間に追われた現代人にとってとてもありがたい話なのですが…。《働き方改革》なんて言われているこの世の中で、何も対価なしに延長されるはずありません。ここに大きな注意点が潜んでいるのです。 まずは受付時間。土曜日は特に注意! 基本的な薬局の受付時間といえば、【8:00〜19:00】が一般的です。 これを除く、19:00〜翌8:00までを「夜間・休日等加算」と言う名目で、処方箋受付1回につき40点(400円)追加されます。 また、土曜日に関しては注意が必要です。大抵の薬局の営業時間そのものが短縮されているのもありますが、13:00以降が加点対象の時間帯となっています。 ここで一つ注意点があります 最近はスマホアプリで処方箋の画像を送って、待ち時間を短縮する便利機能がよく利用されています。実際に私もお世話になっています。 よく調剤の受付時間を、このアプリで画像を送信した時間と勘違いする人を多々見受けられます。 残念ながら、それは大きな間違いです。 これはあくまで調剤の待ち時間を短縮するための便利ツールであって、本来の受付ではありません。 その証拠に、薬を取りに行くに至って都合が悪くなってしまうと、簡単にキャンセルすることができます。また、処方箋を病院窓口で受け取った日を含めた4日内に薬局に出向くように、アプリ内で注意喚起されます。 処方箋の元本を薬局の窓口に出す時が「受付」なのです。この時がどの時間帯かで、調剤代に追加料金が発生するのです。 次に曜日。日曜・祝日は勿論、年末年始は要注意! 一般的な街の薬局は、日曜・祝日は定休日となっているところがほとんどなので、わざわざ気をつけるまでもないかとは思いますが、ドラッグストアに併…
病院での診察時に薬を処方されると受け取る「処方箋」。薬局に持ち込み、薬を受け取る仕組みのアレですが、有効期限があるって知っていましたか?また、万が一切れてしまった場合はどうなるのでしょうか? これを知ったあなたは、きっと走って薬局に駆け込みたくなる…かもしれません。 期限はその日を含めた4日目まで! 処方箋の有効期限は、処方箋を発行したその日を含めた4日目までとなっています。 これは「保険医療機関及び保険医療担当規則」により定められています。 これは4日は4日なので、日曜・祝日も含めます。営業日云々ではありません。 もし期限が切れたらどうなる? その処方箋はただの紙切れになります。切れてしまったら、発行元の医療機関にて再発行してもらう必要があります。 簡単に「再発行してもらう」とは言いますが、注意することがあります。この再発行には健康保険が適応されません。つまり、全額自己負担となるのです。 一般的には3割負担ですので、全額自己負担と考えただけでも恐ろしい金額になりそうです。 そもそも、どうして期限が4日なの? 3日でもなく、1週間でもなく、どうして4日なのか。―――疑問に思いますよね? 主な理由として、まず第一に病状というものは、時間の経過とともに刻々と変化していくものです。医師の診察を受けてから時間が経過すればする程に、あなたの体に求められている治療法が異なってくるものです。 最低4日あれば、土日を挟んでも薬を受け取ることができる可能性が高いことが挙げられます。 仮に期限をその日を含めて3日とします。その日は金曜日だったとすると、日曜日に期限が切れてしまいます。 薬局のほとんどは日曜日は定休日となっています。また、土曜日も営業時間が短縮されている薬局も少なくありません。 となると、必然的に処方箋を受け取った金曜日当日しかタイミングが無くなってしまうというわけです。その病院に行った時間が夕方となると、更に事態は重くなります。 最近こそは、夜まで受け付けている薬局が増えてきましたが、それでも大概の薬局は17時〜18時頃までしか営業していません。―――調剤してもらうタイミングが本当に限られてしまいます。 そこで1日増やした4日となると、月曜日までが期限となります。平日であり、通常営業日なので、丸1日の調剤タイミングというわけなのです。 従って、症状が変化するかもしれない状況下で、最大限期限を延ばしたの「4…
無料付帯のロードサービスは、自動車の任意保険で十分にカバーできる。それに対して年会費が高すぎる。―――なんて言われるJAFですが、上手く使いこなせばそんなことありませんよ? まずはJAFの年会費はいくら? まず確認しておきたい、JAFの年会費。 年会費は4,000円となっています(2020年3月)。 これから入る…新規入会者の場合は、初回のみ入会金がかかります。 これに関しては、数年分の年会費の一括払いによって入会金の割引があります。 1年分+自動振替 …1,500円(500円引き) 2年分一括 …1,500円(500円引き) 3年分一括 …1,000円(1,000円引き) 5年分一括 …無料(2,000円丸々お得) 日本の車はなかなか壊れにくいために、ロードサービスをお願いすることがなかなか無いかとおもいます。そう言ったことを考えると「高いお守り代だな〜」と思われがちですよね。 優待には2種類ある JAFの利用価値は《優待》だけ。 なんて一部の人に言い切られていますが、実はそんなことありませんよ?アプリクーポン JAFが提供する、オフィシャルアプリです。アプリ内でデジタル会員証も発行できますので、「あ、カード忘れた」なんてことがありません。 またそれは勿論ですが、本当に困った時の駆け付けサービスをアプリ内の操作でお願いすることもできます。 それはいいとして、アプリ内の検索機能にてサクサクと優待情報を探すことができます。位置情報の提供に合意しておけば、現在地周辺で優待情婦を持っている店舗を紹介してくれます。 毎月届く『JAF Mate』に挟まれている紙のクーポン 意外と見落とされがちなのが、この紙のクーポン。毎月刊行されている『JAF Mate』に同封されています。 季節感のある優待情報が載せられています。ついつい、「ああ、ここに行ってみたいな」と、旅行気分にさせてくれます。 その紙の端には切り取りタイプのクーポンがついています。 定番はマック(バーガーやシェイクの割引き)、すき家(50円引き)、吉野家(50円引き)、マツキヨ(10%引き)、などがありますよ。(関東甲信越版の場合) 紙のクーポンは、アプリ内のクーポンとは内容が異なることが多いので、ここは是非ともチェックしておきたいものです。 優待を使った割引の具体例と年会費を超える分岐点 …
病院で受け取った処方箋。あなたはどこの薬局に持っていきますか? 病院に隣接した薬局?それとも買い物ついでにドラッグストア? 処方箋は全国どこの薬局にでも持ち込むことができますが、薬局には種類があり、尚且つ調剤代にちょっと違いがあることを知っていましたか? まず病院の「内」か「外」か 「院内処方」と「院外薬局」という言葉を聞いたことはありませんか? 前者は文字通りに病院内で処方されることを指します。身近な例として、歯医者さんにて、お会計時にその場で痛み止めが処方された場合が挙げられます。 後者はその病院の外で薬の処方をお願いすること。詰まる所、よく見かけるあの薬局というわけです。 そんな薬局も、「門内薬局」「門前薬局」「一般薬局」の3つに大きく分けられます。 3種類の薬局はその「立地」が違う 基本的には、「自宅に近い」「買い物のついでに」「通勤・通学の道中に」や、支払い方法や貯まるポイントといった理由で薬局を決めているかと思います。 前述した院外薬局を分ける3種類の薬局は、実はその立地によって分けられます。 門内薬局 …病院の敷地内にあるものの、病院が経営していない薬局。 門前薬局 …病院の目の前にありながらその病院からの処方箋の受付け率が高い薬局。 一般薬局 …それ以外。街中にある薬局。ドラッグストア内に併設された薬局も含む。 立地で何が違うかというと、端的にいうと「調剤基本料の加点」が異なります。分かりやすく言うならば、病院から遠く離れれば離れる程(調剤基本料の加点が)大きくなります。 多くの人が利用しているであろう院外薬局において、 最も安いのは門内薬局の30円 次に門前薬局の75円 最後に一番高いのが一般薬局の123円 この時点で既にジュース1本分の違いがありますね。 また、門前薬局の中でも大手チェーン薬局ならばさらに安い場合があります。グループ全体での処方箋回数が4万回を超える場合は60円、更に40万回を超える場合は45円まで下がります。 余談ですが、究極に安いのは「院内薬局」です。調剤基本料は24円になります。 院外薬局はこの基本料に加えて様々な加算が更にされますので、これが突出して安くなります。 ここでの調剤が一番理想ですが、医薬分業が進んだ現在では、その数が3割を切っているので中々難しいところがあります。 まとめて調剤で更に節約 この「調剤基本料」。一回の調剤ごとに加点されます…
調剤薬局で薬を受け取る際によく目にする「かかりつけ薬剤師制度」。これはどういった制度なのでしょうか?また、それを利用するメリットとはどの様なものでしょうか?注意点も併せて解説します。 かかりつけ薬剤師とは? 調剤薬局にて薬を受け取る際に「もしよろしければ、かかりつけ薬剤師の登録をお願いしますね」と、言われた経験はありませんか? そもそもかかりつけ薬剤師って何者? 2016年にスタートした「かかりつけ薬剤師制度」。2018年の診療報酬改定を経て、要項が多数変更されて施行されています。 かかりつけ薬剤師とは、薬による治療や健康や介護に関する豊富な知識と経験をあわせ持ち、患者や生活者それぞれのニーズに沿った相談に応じることができる薬剤師のことを言います。 利用するメリットは? まず、この制度を利用するにあたって、どのようなメリットがあるのでしょうか。それは大きく以下のの3つがあります。 メリット1:いつも同じ薬剤師があなたのお薬事情を把握・管理 指定した担当薬剤師が、ほかの医療機関や薬局で処方された薬は勿論のこと、市販薬や健康食品、サプリメントなどもぜんぶまとめて把握してくれます。 別の薬局などで受け取った薬などがある場合のそれらが重複していないか、薬同士や食品との相互作用が存在しないかなど、服用に関する注意点などをアドバイスしてくれます。 薬の在庫数の管理をすることによって、医療費を下げる一因になります。1人では微々たるものかもしれませんが、国民全員が行えばかなりの金額の節約になります。 医療費が上がる一方だと嘆いていますが、こういった小さなことの積み重ねが重要かと思うます。 メリット2:服用後の体調の管理や薬の管理 来局した際に、それまでの過去の服薬記録も含めて服薬後の体調の経過などを持続的にチェックします。必要に応じて、医療機関への連絡なども行います。また薬が多数余っている場合は薬局に持ち込みましょう。次回の処方調整の提案をしてくれます。勿論、来局が難しい際は、直接出向いて確認・整理を行うこともあります。 メリット3:夜間でも休日でもいつでも相談できる あなたの服薬状況をよく理解した薬剤師として、薬や健康維持に関する相談に応じてくれます。何より、夜間・休日といった、薬局そのものはしまっている時間帯でも対応してくれるところがポイントです。 手続き方法は? では実際にこの制度を利用する際は、どの様な手続…