こんにちは!
フリーランスの主婦、ぴおっぷと申します。主に手書きPOPやイラストなどを作成しております。
過去にスーパー(仮)で手書きPOPライターとして勤めていました。
“手書き”POPを置くと売上げが上がるのですが、でも、なぜ“手書き”POPを置くと売上げが上がるのかと、働き始めの頃は疑問に思っていました。
しかし、働いていくうちにその理由が分かりました。
今回は、手書きPOPを売り場に置くと商品の売り上げが上がる理由を、実際にあったエピソードを交えて私なりの見解で解説していきたいと思います。
手書きPOPで売り上げが上がる理由① 手書きPOPの希少化
私が手書きPOPライターとして働いていたお店で、食品担当者から
「ある食品を売りたいが、パソコンPOPでは売れないので手書きPOPを作ってほしい」
と頼まれたときがありました。その商品のパソコンPOPを手書きPOPに書き直した後、商品があっという間に売り切れたのでとても驚いた経験があります。
近年、デジタル化が主流になりつつありますが、POPも昔からパソコンなどで作成するPOP(以下、パソコンPOPと呼びます)が主流になっています。
それは、手書きPOPよりもパソコンPOPの方がコストパフォーマンスが良く、何よりPOPを作成する時間が大幅に減ることでPOP作成以外の業務ができるからです。
手書きPOPよりもパソコンPOPの方がとても効率がいいのです。
現在、パソコンPOPが主流化し、どこのお店に行っても見ることができます。
手書きPOPを置いている店と、パソコンPOPを置いている店どちらが多いかというと、パソコンPOPでしょう。
しかし、それにより手書きPOPの希少さが目立っていきます。
パソコンPOPが山ほどある中に、手書きPOPが一つあれば、そちらに注目しませんか?
それが、お得な商品だったり、人気の商品だったら特に注目しますよね。
パソコンPOPが多様化したことによる手書きPOPの希少さから「手書き」が注目され、それに伴って商品も注目されるのです。
手書き文字で書いているというだけで注目される時代になったことで、手書きPOPが重要視されているのも売り上げが上がる一つの要因だと思います。
手書きPOPで売り上げが上がる理由② 手書きPOPの質の向上
そうしてパソコンPOPよりも手書きPOPの方が売り上げが上がるなら、お店は皆手書きPOPを作成すると思います。
しかし、パソコンPOPが多様化している時代でも、手書きPOPばかりあると面白みがなくなってくるのです。
手書きPOPが注目されることで、お店側は何の面白みもない簡単な手書きPOPを作成できなくなります。
そこで、現在求められているのは「手書きPOPの質の向上」です。
手書きPOPが注目されている今、手書きPOPを書く側は、面白く、クオリティが高いものを求められています。
惹きつけられる面白いコメントや、クオリティの高い絵、綺麗な読みやすい文字があるPOPが注目されやすいです。
手書きPOPの質が上がれば、他の普通な手書きPOPよりも注目されやすくなる。
売りたい商品にクオリティの高い手書きPOPをつければ、それだけ注目されるのです。
手書きPOPの質が向上したことが、売り上げが上がる一つの要因だと思います。
私が手書きPOPライターとして働いていたお店では、店舗対抗で手書きPOPのコンテストのようなものがありました。コンテストで上位を取っていたクオリティの高い手書きPOPで紹介された商品は、確実に売上げが伸びていました。
手書きPOPで売り上げが上がる理由③ 商品説明
POPには商品の説明が書いてあるものが多いです。
それは、お店の販売員の代わりにPOPが商品の説明をしているからです。
本当は、販売員が一つ一つ丁寧にPOPの説明をお客にしたいところですが、販売員にも接客だけではなく、他の仕事があります。
しかし、POPは置いているだけで一つ一つ商品の説明ができるのできます。非常に便利な物です。
そのため、POPの商品説明、コメントはいかにしてお客を惹きつけるかがポイントです。
ただ、商品名と値段とイラストと一行ほどの商品説明をしただけでは、購入しようとしている人は何も感じられなく、購入をやめてしまう可能性があります。
それだけ商品説明は大事なのです。
パソコンPOPも商品説明やコメントなどが書いてありますが、パソコンPOPと違い、手書きPOPは手作り感があり、人の温かみを感じられるので、商品説明やコメントも親しみやすく見えるのがメリットです。
それにより、人の温かみを感じられる“手作り感”と、商品の良さを親しみやすく紹介できることが、手書きPOPで売り上げが上がる要因だと思います。
私が手書きPOPライターとして働いていたお店でも、雑貨売り場の担当者に
「全然見てもらえない商品の面白いコメントを考えたので、そこを強調して書いてほしい!」
と頼まれたことがあります。コメントを強調して手書きPOPを書き、売り場に貼ってもらうと、
「今まで誰にも見てもらえなかった商品だけど、立ち止まって見る人が増えた!」
と担当者に言われ、実際にその商品は売れ始めたので手書きPOPのアピール力を改めて実感しました。
以上が、「なぜ手書きPOPを売り場に置くと商品の売上げが上がるのか」の解説でした。
私なりの見解なので、他にも理由があるかもしれませんが、手書きPOPの良さをもっと知っていただければと思い、この記事を書かせていただきました。
手書きPOPに興味を持っていただいた方は、ぜひ私の「ぴおっぷの物語」というブログをご覧ください!↓
最後までご覧いただきありがとうございました。
ぴおっぷ