女性のジプシー達は、バッグを狙って引っ張りましたが、友達が抵抗したので、壮絶なバッグの奪い合い( ゚Д゚)になりました。取られそうになったバッグを奪い返す為に、声を出せなかった友達三人がかりがバッグを守り引っ張り続けました。ジプシーのスリ集団も気が付くと女性三人になっていました!綱引き状態でらちが空かないと思った私は、横から出ていき、手でジプシー達を追いやり、とっさの事だったのでついスペイン語で「放しなさい!警察呼ぶよ!」と大声で言いました。大声でそう言われると、周囲に居た人々も気付いて、こっちを見ました。ジプシーのスリ集団は少し後ずさりして、動きが一瞬止まりました。その隙にバッグを思い切り引っ張り、見事奪い返したのです!
大切なのは、すぐに大声を出す事!
言葉が間違ってたって構いません!こういう時、すぐに大声で叫ぶ事は、実はとても大切なんです。すぐにです、すぐに!!!瞬時に!!!いきなり!!大声で!!!
相手がひるんだ隙に、逃げるなど次の行動を起こしましょう!!
助けて!泥棒!!おまわりさん捕まえて!!!
日本人は我慢・忍耐の中でコツコツ努力をする面で精神性は優れているのに、普段から自分を押し殺している為、大事な時にとっさに声を出せない人がとても多い!普段から周囲が自分と意見が違うのを恐れ、とりあえず誰かが何かを発信するまで待ってからその場に合わせた発言をする癖が染みついているからです。周りを気にせず自分の感情を表に表す練習をしましょう!そうでないと、大事な時にとっさに声が出せずに犯罪に巻き込まれ易くなりますからね!
コロッセオ自体は、ローマ帝国皇帝のウェスパシアヌス帝が、建設させたものです。ローマの大火や内戦による被害から復興していなかった上に、ネロ帝が行った放漫財政を正すため、緊縮財政を行いました。市民が暴動をおこさないよう、円形闘技場を建設して市民向けに娯楽施設を作って目を眩ませた訳です。始めの頃は様々な見世物が行われていましたが、最終的には剣闘試合では多様な猛獣などが5千頭も殺され、ローマ帝国のキリスト教化前はキリスト教徒がここで猛獣の餌食にされたりして殉教したとも伝えられており、血生臭いイメージの中にも一種の聖地としての側面もあります。数々の公開処刑の場としての利用もあった事から現在では死刑廃止のイベントなどにも利用され、死刑廃止の国が出るとライトアップされたり、死刑への抗議で点灯されたりもする場所となっています。
人間と猛獣を闘わせる行為は、勝てば人間の強さの象徴とする訳ですから、人間の傲慢さや、そもそも闘いが好きである側面を表しているように思います。例えば同じくスペインにも闘牛がありますし、スペインの一部ではまだ文化として残っています。日本にも闘犬など犬同士を闘わせる文化もありましたね。古代から人間は、闘い好きなところがあったのでしょうか。
その後ミラノも、フィレンツェにも滞在しましたが、スリの多さはローマがダントツでした!ジプシーが多いのです。
スペインではバルセロナがもっともスリが多い。あと、グラナダなど、ジプシー地区がある街では特に要注意。スリに遭わない為に絶対に気を付けるべき3つの事
~海外編~
全財産を財布で持ち歩かない
あなたの財布の中身、買う時から狙われています!
①バッグはたすき掛け
②お金は必要量だけを首から下げて洋服の中に入れてしまう
③歩く時にタラタラと歩いて隙だらけにしない、現地の人っぽく目的を持って早く歩く
などの「他人から見た自分の見え方」にも注意しましょう。
~日本国内編~
財布の入れ場所に注意
①通行人の目に留まるような自分の身体の一部に、財布を入れない
②満員の通勤電車で、バッグ上部に財布を置いたままファスナーを開けっ放しにせず、閉めてバッグを抱きかかえる
(密着した通勤電車においての痴漢防止にもなります。日本では通勤通学時の満員電車が一番、性犯罪の起こり易い環境です。それを目当てにわざわざ物色してから電車に乗る人が沢山居るんですよ!)
③同じく電車で寝る時はバッグをただ腿の上に置くのではなく、お財布の上にハンカチやタオルを置いてからファスナーを締め、持ち手に片腕を通して、その片腕の下にファスナーが来るようにして開けられるのを防いだバッグの上に両腕を載せてバッグを抱えるようにして寝る
ここまでして初めて、寝ている間にバッグを引っ張られても取られないし、この状態からバッグの中の財布を探すのは相当大変なので、難しい案件故に狙われる事もないでしょう。電車で安心して寝ていられるのは、日本だけだとよく聞きますよね。
よくあるスリの手法~海外編~
人が集まる観光地付近の細い路地から、狙いをつけて飛び出して来ます。
あなたの肩掛けバッグに、後ろから身体ごと衝突する形でぶつかってきます。
走って来た身体の勢いで、ぶつかったあなたの身体に衝撃を起こし、肩からバッグの持ち手がはずれるように仕向けているのです。そこに後ろから腕を差し込んであなたのバッグを引き抜き、反対側の路地へと走り去ってしまいますから、ほとんど顔を見る事も出来ません。
実際にこの現場を私は何回も目撃しました。私は相当歩くのが早く、海外では怒ったような顔でツンとしてエクササイズを兼ねて大股でガシガシ歩いていますから、今まで夜一人で歩いていても、一度もやられた事はありません。危ないところは避けている事もありますが。統計的に見ると、歩みがのんびりしている方がいつも観光客らしくくつろいでいて、細部に気が回っていないのがよく分かり、簡単に標的にされています。物色しているスリの目にとまりやすいのだと思いますし、実際ガードが甘いのはこのようなタイプの方です。手に持っている袋をブラブラと振り回すのも良くないので、すぐに鞄に入れて、手に何も持たない状態で早歩きする事をお勧めします。手が空いてないと、次のアクションが起こせないからです。