毎日の仕事って大変ですよね。特に最近は、働き方改革で残業が難しくなってます。それなのに、仕事を速くするのは、簡単なことではないですね。
私もその事で悩んだことはありますが、パソコンに接続しているキーボードとマウスを使って仕事を速くする方法を見つけることができました。今回はその事をまとめてみました。
【作業時間3秒!覚えておくと便利なショートカット3選】
「タブ」を使ってカーソル移動が便利
あなたはエクセルを使っている時、右移動がめんどくさいと感じた瞬間はありませんか?右に1つ移動するだけなのに「エンター」のあと、「右矢印」と「上矢印」を使って、ようやく移動が完了するので、時間がかかりますね。
その時は、「tab(タブ)」キーを使いましょう。そうすると、1発で右に移動ができます。
この方法は、グーグルスプレットシートを使う時や、インターネットを使って住所や名前などを入力する欄を移動する時など、いろいろな場面で使うことができるんです。
この方法を覚えるだけで、かなりの時間が短縮できるので、覚えておきましょうね。
「ctrl」を使って編集、印刷が便利
パソコンを使う時、多くの人が行ってる作業が、プリントアウト。マウスを使って「印刷」まで行かなければならないので、少し時間がかかる作業です。
ところが、「ctrl」と「p」を同時に押すと、「印刷」の画面に飛ぶことができます。これは便利ですよ。
さらに、「ctrl」を使って時間短縮できるショートカットキーはいくつかあります。今回は代表的なものをあげてみました。
- 「ctrl」+「x」→切り取り
- 「ctrl」+「c」→コピー
- 「ctrl」+「v」→貼り付け
これらを覚えると、役に立つことが多いので、記憶しておきましょう。
「ウィンドーズのマーク」を使って拡大縮小が便利
パソコンの文字は、小さくて見えにくい時がありますよね。文字数が多いと、だんだん目が疲れていきます。
その時は拡大機能を使いましょう。
上の動画のように、「ウィンドーズのマーク」と「+」を同時に押すと、画面が拡大できます。
それと、動画の途中で出てきた虫メガネのマークをクリックすると、拡大に関する設定ができるんです。左から縮小、拡大、倍率、表示方法、オプション(設定)となってます。
ちなみに「表示方法」とは、画面を全て拡大する方法と、一部を拡大する方法を選ぶ時に使うんです。また「オプション」は、拡大率の変更や、レンズにした時の範囲の設定などができます。
普段から文字が見えにくいと感じてるあなたは、ぜひ使ってみましょう。
ショートカットキーとのつきあい方
ショートカットを使うメリットは多くあります。
- 誰でもできる
- 時間が短縮できる
- 疲れにくくなる
- 脳がパンクしにくくなる
- 見た目がかっこいい
ですが、ショートカットキーは500個以上あります。実際に多くのショートカットキーを使うことをすすめているサイトもあります。そして、以下のような理由でショートカットキーを使うのを躊躇している人もいるのでは?
- 全て覚えられない
- 組み合わせによってはキーが押しにくい
- 覚えるまでに時間がかかる
でも実際に沢山覚える必要はありませんし、押しづらいキーを使う必要もありません。
よく使う作業を3つ覚えるだけで、十分な時間短縮になりますよ。
【エクセルを使う時、少し手間がかかるけど、結果的に早くなる2つの方法】
ショートカットは、キーを押すとすぐに効果がわかります。しかし、少しの手間をかけるだけで時間を短縮する方法もあります。これは、エクセルを使用する時に、役に立つ方法ですよ。
エンターキーを押すだけで、上下左右に移動することがでる方法
先ほど、タブキーを使うと右に移動できることを説明しましたが、もう1つ方法があります。それは、エンターの設定を変える方法です。この方法は、以下の通りに行います。
- 「ファイル」をクリック
- 「オプション」をクリック
- 「詳細設定」をクリック
- 初めの方に、「エンターキーを押したら、セルを移動する」の下にボックスがあります。そこにある「▼」をクリックすると、上下左右を選ぶことができます
- 最後に「OK」をクリック
- 完了
そうすると、エンターキーを押すだけで、上下左右に移動することができます。
プリントアウトする時、簡単に拡大や縮小ができる方法
エクセルを使う時、行や列の長さの影響で、1枚の用紙に収まらない時がありませんか?これだけで時間がかかる時があります。
ところが、簡単にできる方法があるんです。
- 列の幅や行の高さを変える。もし拡大したい時には、1枚に入りきらないくらいの長さにする。
- プリントアウトをしたいマスを選択する
- 「ページレイアウト」をクリック
- 「拡大縮小印刷」のところにある「横」と「縦」の長さを選択する。この時、それぞれの設定を1ページにする。
- 完了
この方法を行うと、簡単に設定ができます。エクセルで苦労している人は、覚えておくといいですよ。
【終わりに】
今回は、キーボードやマウスを使って時間短縮ができる方法を紹介しました。どれも最初はちょっと時間がかかりますが、慣れると俄然仕事のスピードが速くなります。
これらを使って、作業スピードを上げてみましょう。