  サインイン | 登録

  1. ホーム
  2. 
  3. マンガ・アニメ
  4. 
  5. アニメソング
  6. 

超有名曲からあまり知られてないものまで、アニソン神曲を動画付きで紹介

2020/04/14

アニメソングはアップテンポで力強い曲や、ゆったりとした曲まで幅広い曲調が特徴です。そこで今回は、アニメ好きに関わらず一般的に有名なアニソンから、一部のマニアの間で人気の高い曲まで、神曲と呼ばれるアニソンを10曲ご紹介します。


1.アニメを世に広めた曲:「残酷な天使のテーゼ」高橋洋子


「残酷な天使のテーゼ」は庵野秀明監督の超有名アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズのオープニングテーマとして使用されました。当時は一般的には知られていなかったアニメというものを一挙に世に広め、社会現象まで引き起こしたキッカケでもあります。その大胆でシンプルな曲調は耳にも残りやすく、現代の10代から祖父母世代まで幅広く知れ渡っています。




2.疾走感がたまらない曲:「紅蓮の弓矢」Linked Horizon


「紅蓮の弓矢」は初登場にしてオリコン第2位を獲得した超人気アニソンで、老若男女とわず小さな子どもから大人まで人気の高いアニメ「進撃の巨人」の第1期オープニングテーマです。恐ろしい巨人と戦う少年少女たちを描いたアニメで、オープニングでもその疾走感が強烈なインパクトを与えるアニソンです。




3.愉快な動物たちの曲:「ようこそジャパリパークへ」どうぶつビスケッツ/PPP


「ようこそジャパリパークへ」はアニメ「けものフレンズ」の第1期オープニングテーマとして使用され、そのアップテンポで明るい曲調が特徴的なアニソンです。動物の国というアニメのテーマを表現するためにアフリカの楽器が使われるなど、アニメの世界観ともマッチした、音のひとつひとつに勢いの感じられる曲です。




4.現役女子中学生が悲劇の魔法少女:「コネクト」ClariS


「コネクト」は数多くのアニソンを手掛ける女性ユニット「ClariS」の有名曲で、アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のオープニングとして使用されています。当時はまだ現役中学生として活動していましたが、中学生とは思えない表現力でシリアスなアニメの世界観がしみじみと伝わってくるほか、歌詞にも深い意味が込められています。




5.愉快なダンス:「シュガーソングとビターステップ」UNION SQUARE GARDEN


「シュガーソングとビターステップ」はバンドグループ「UNION SQUARE GARDEN」の名を広めた曲のひとつで、アニメ「血界戦線」の第1期エンディングテーマです。ロックバンドらしいテンポのの良い曲調と、クセになる独特なメロディーが特徴です。またエンディング中のアニメ登場人物たちによる軽快なダンスも人気を集めた曲でもあります。




6.スピーディーで迫力満点:「only my railgun」fripSlide


「only my railgun」は人気アニメシリーズ「とある科学の超電磁砲」の第1期オープニングテーマおよび挿入歌として作中で何度も使われています。ハイスピードでアップテンポな曲調に加え、響き渡るような高い音は耳に残りやすく、ハイテンションが魅力のある曲です。作中の名シーンや戦闘シーンで頻繁に使われており、「とある科学の超電磁砲」を代表する曲です。




7.パワフルで迫力ある歌声:「crossing field」LISA


「crossing field」はアニメ「ソードアート・オンライン」の第1期オープニングテーマとして使用されました。ゲームの世界に閉じ込められた主人公たちが立ち上がって戦っていくアニメで、絶望の中から生まれる希望の光という、作風をそのまま歌に表現したような曲です。LiSAの力強く迫力満点な歌声が魅力の曲でもあり、オリコンチャート5位を獲得する人気曲です。




8.元気でノリの良い曲:「熱情のスペクトラム」いきものがかり


「熱情のスペクトラム」は老若男女から幅広い人気を集めるグループ「いきものがかり」の楽曲で、アニメ「七つの大罪」の第1期オープニングテーマでもあります。いきものがかり独特の明るくて力強い歌声が特徴的で、明るいファンタジー世界が舞台になっている「七つの大罪」の雰囲気にマッチした、超ノリノリの曲調が魅力的な曲です。




9.女子高生軽音部!:「ふわふわタイム」桜高軽音部


「ふわふわタイム」は京都アニメーションが手掛けた大人気アニメ「けいおん!」の作中で、主人公の女子高生バンドが学園祭で披露した曲です。「けいおん!」のオープニング・エンディング・挿入歌は全て各声優たちが実際に歌って作り上げられた曲で、数ある名曲を生み出しています。中でも「ふわふわタイム」は作中でも何度も使用されており、超人気の曲です。




10.高レベルの学祭バンド:「God knows...」涼宮ハルヒ(平野綾)


「God knows...」は京都アニメーションの名作「涼宮ハルヒの憂鬱」の作中歌で、「けいおん!」と同じく主人公たち即興メンバーが文化祭で披露した曲です。超アップテンポかつ非常にノリの良い曲で、知る人を中毒にするほどの曲です。しかしこの曲は作中で一度だけ登場するのみなので、「涼宮ハルヒの憂鬱」を知っている人のみが知る神曲のひとつです。




魅力だらけのアニソンの世界


ファンの間でも人気の高い神曲アニソン10選、いかがでしたでしょうか。アニメを見たことがない人でも、聞いたことはあるという曲はあったのではないでしょうか?他にもアニメは知っていても、あまり音楽には関心がなかった人もいるかと思います。この記事がそんな人たちを、まだまだ深い魅力があるアニソンの世界に引き込むきっかけになれば幸いです。




#アニメ, #アニソン, #音楽, #10選, #バンド, #声優, #オープニング, #エンディング, #挿入歌, #主題歌
スコアー: 1.0
 コメント
 0 いいね
0
  信用しますか?  
0

    


NFT 123ish 3次元ゴールドコインアートコレクション




人気のコメント
最初にコメントする

ボード


サインインしてコメントを投稿する


映画「ボヘミアン・ラプソディー」を通じてフレディー・マーキュリーの生涯を讃えたいⅢ

女の子から女性へ~女性なら一度は憧れる!懐かしいアニメ映画を動画とともにご紹介します

【チャラン・ポ・ランタン】バックバンドメンバーの正体は?

イヤフォン越しではなく、日常に溢れる音を楽しもう!

J-POPと洋楽の違い、洋楽にサビはある?

「音楽家」は、今どこにいるのか?

「癒し」だけじゃない、カッコいいクラシック音楽の世界

【チャラン・ポ・ランタンのおすすめ曲】女の怖さ・生々しさがよく分かる5曲をご紹介!

かっこいいものから激しいものまで、ヴァイオリン名曲を動画付きで紹介。

アラジンが実写版で映画化!劇団四季の舞台でディズニーの世界を子供と一緒に楽しもう!

映画「ボヘミアン・ラプソディー」を通じてフレディー・マーキュリーの生涯を讃えたいⅠ

【チャラン・ポ・ランタン】コロナ禍でYouTuberになる

男の子から男性へ~男性なら一度は憧れる!懐かしいアニメ映画を動画とともにご紹介します!

【チャラン・ポ・ランタンのおすすめ曲】どん底にバッドエンドな5曲をご紹介!

初心者が弾きやすくて、カッコよくキメられるピアノ曲を動画付きで紹介

【歌とアコーディオンの姉妹ユニット】チャラン・ポ・ランタンのライブの魅力について語る

【チャラン・ポ・ランタンのおすすめ曲】ライブで盛り上がること間違いなし!選りすぐりの5曲をご紹介!

国: 日本 (jp)
利用規約 | プライバシーポリシー | 私達に関して
よくある質問 | お問い合わせ
 
© 2025 123ish