ミュージカルや演劇など、舞台を観るために欠かせないのが「劇場」ですね。
「劇場」は、身近な市民劇場や多く設備の整った劇場からマニアックな小劇場まで、特色はかなり変わってきます。
どうしても、設備が整っている大きな劇場の舞台や、便宜上、市民劇場など近くで公演される舞台に行くこと多々あることでしょう。
ここでは、ミュージカルや演劇で定評のある「劇場」についてご紹介いたします。
劇場には個性がある
劇場というと、舞台が広くて客席がたくさんある、大きな劇場のほうがなんとなく演目もよさそうなど思うかもしれません。
しかしながら、いろいろな舞台を観ていると、この劇場はミュージカルが多い、ここは私が好む演目を公演することが多いなど、それぞれに個性があることに気がつくのです。
ぜひ、そういった観方で楽しんでいただけたらと思います。
東京芸術劇場
東京芸術劇場は、池袋にあり大・中・小のホールや展示室、本格的なパイプオルガンやオーケストラピットまでさまざまな設備を備えている劇場です。
特に、プレイハウスとしておなじみの中ホールでは、ミュージカルや演劇など幅広く観ることができ、海外からくる公演も観られる貴重な劇場のひとつですよ。
帝国劇場
帝国劇場は、日比谷にあり大正時代から公演を始めた100年の歴史をもつ劇場です(竣工は明治)。
現在は、広い舞台を活かしてミュージカルのロングラン公演が多いです。そのため、ブロードウェイやロンドンのウエストエンドの大ヒットミュージカルを楽しむことができますので、ミュージカルファンにはたまらない劇場ですよ。
四季劇場(自由劇場/電通四季劇場 海/四季劇場 春/四季劇場 夏/大阪四季劇場/名古屋四季劇場/北海道四季劇場など)
四季劇場は、劇団四季が運営している劇場です。(浜松町にある春と夏は現在改修中、2020年に再開館の予定。)
新しい公演は、東京で封切られてから専用劇場を中心として各地を巡回するため、劇団四季のファンにはたまらない劇場なのです。
なお、子供も楽しめるファミリーミュージカルは、さらに公演する劇場を増やして全国を巡回していますので、皆さんの身近な劇場でも公演されているかもしれませんね。
Bunkamura シアターコクーン
シアターコクーンは、渋谷にありBunkamura(複合施設)にある劇場です。
コンサートや歌舞伎の公演を行うときもありますが、演劇のラインナップには目を見張るものがあり、演劇好きにはたまらない劇場ですよ。
なお、同じBunkamura内にあるオーチャードホールでは、毎年大みそかの夜からカウントダウン公演として、テレビ東京で放送される東急ジルベスターコンサートを楽しむことができます。
世田谷パブリックシアター/シアタートラム
世田谷パブリックシアターは、三軒茶屋にあり小ホールのシアタートラムも併設されている劇場です。
芸術監督は野村萬斎で、演劇な舞踊などの公演だけでなく、ワークショップも開催しているまさにストレートプレイのために作られたような劇場。独特の公演が行われるため、演劇ファンにはたまらない劇場ですよ。
日生劇場
日生劇場は、有楽町にありミュージカルや演劇、オペラやリサイタルなどさまざまな公演が行われる日本生命日比谷ビル内の大きな劇場です。
毎年行われる、日生劇場ファミリーフェスティヴァルやニッセイ名作シリーズは、ミュージカルから人形劇まで多様なジャンルで子供から大人まで楽しませてくれますよ。
ちなみに、専用劇場もつ前の劇団四季が日生劇場で多くの公演を行っていました。
新国立劇場
新国立劇場は、新宿・初台にありオペラ劇場や大・中・小ホールからなるオペラシティ(複合施設)にある劇場です。
ミュージカルや演劇などハイレベルな公演が行われるだけでなく、比較的新しい劇場のためか、待ち合わせコーナーや託児室(有料)、レストランや音楽雑貨の専門店など設備が充実しています。
特にバリアフリーに関しては、車椅子スペースやエレベーターのみならず、障害者手帳によるチケットの割引き(Z席・D席を除く)や補助犬と同伴しての観劇も可能にした素晴らしい劇場です。
本多劇場
本多劇場は、演劇の街・下北沢にあり数々のスター俳優や脚本家、劇団などを輩出した劇場です。
演劇から落語、お笑いに至るまで非常に多彩で、昨年は宮藤官九郎演出・三宅弘城・勝地涼などが出演する舞台あったほか、近々では立川志らくの落語、麻生久美子・中村倫也など出演する舞台など、好きな俳優を間近で観ることができるかなりマニアックな劇場ですよ。
周囲には、さまざまな小劇場があるためはまる人は数知れずという街です。
東京宝塚劇場
本場の宝塚大劇場と同様、宝塚ファンのみならず宝塚を観たい人には欠かせない劇場ですよ。
まとめ
ほぼ東京都内の劇場になりましたが、どこも行かなくてはもったいない価値のある特色をもっています。
お友達やご家族で、もちろんおひとり様でも大いに楽しむことができる舞台。事前に調べて、食事やショッピングにおしゃべりまで楽しんでしまいましょう。
これを機会に、七福神めぐりならぬ劇場めぐりをしてみてはいかがでしょうか?