Reinhard ThrainerによるPixabayからの画像 かつて私は、C型慢性肝炎を治療する医薬品の開発に携わっていました。 その頃はC型慢性肝炎を治癒に持って行ければ肝細胞がんは予防できるといわれていて、製薬会社はその治療に多くのソースを割いていました。ブレークスルーとなる抗ウイルス剤が開発に成功し(私の会社ではなく、海外の会社です)、C型慢性肝炎はもうしばらくすれば地上からなくなり、肝細胞がんはアルコール性肝炎がなくなれば非常にまれながんになるだろうと予測されるようになりました。 しかし、肝細胞がんはアルコール性肝炎やC型慢性肝炎以外によっても発症することが分かってきました。 肝細胞がんは一般のがんと同じように手術、放射線療法、化学療法及び免疫チェックポイント阻害剤による治療が行われています。さらに肝細胞がんの特有の治療法も存在します。 肺がんでも1年間生存するとその翌年も生存する確率は上がります。これがサバイバー生存率です。サバイバー生存率は生存期間が長くなると長くなることががんセンターなどの研究で示されました。しかし、肝細胞がんは生存期間が長くなってもサバイバー生存率に変化は…
「あなたのご家族は嚥下(えんげ)障害です」 「残念ながら今は食べることができません」 写真AC あなたの大切な方が入院し、主治医からこのように説明を受けたとします。 さて、どう受け止めますか? 摂食・嚥下障害は高齢者にとっては身近な障害です。そして、この摂食・嚥下障害が低栄養や寝たきり、誤嚥性肺炎など摂食・嚥下障害は高齢者にとって命取りになる恐ろしい障害になるのです。 摂食・嚥下障害はそのメカニズムや原因は複雑に絡まり合っています。そして、高齢者の摂食・嚥下障害はそのまま終末期にも直結する重たいテーマです。 しかし、実はどういった障害なのか医師ですら丁寧に説明できる人が少ないのが現状のようです。また、終末期の摂食・嚥下障害に関していえば、治療や方針に関する明確な指標や診断基準もありません。これらの問題が、患者やご家族、そして関係職種を余計に混乱させている要因になっています。 そこで今回、摂食・嚥下障害を専門にして十数年、現役の言語聴覚士が摂食・嚥下障害をわかりやすくシンプルに解説をします。 摂食・嚥下障害で悩んでいるご本人やご家族はもちろん、介護医療職、さらに臨床とコツを知りたい新人の言語聴…
「入院がきっかけで摂食・嚥下障害になるんですか?」 摂食・嚥下障害を引き起こす原因は大きくわけて3つあります。 疾患・病気が原因 加齢が原因 医療行為が原因 今回は『医原性』による摂食・嚥下障害を解説しましょう。 医療行為が摂食・嚥下障害を引き起こすことです。 写真AC ◆これまでの記事 【シリーズ】摂食・嚥下障害をわかりやすく教えます【解説】~摂食・嚥下障害の受け止め方~【シリーズ】摂食・嚥下障害をわかりやすく教えます【解説】~嚥下のしくみ~
「嚥下のしくみを教えてください」 摂食・嚥下障害をより深く理解していくには、嚥下の仕組みを理解する必要があります。今回は、嚥下に関係する解剖とそのメカニズムについて解説しましょう。 嚥下のメカニズムについて少しでもイメージすることができたら誤嚥(ごえん)防止策や対策の理解へとつながります。 できる限り丁寧にわかりやすい解説を心がけますが、嚥下は目で見ることのできない喉(のど)内部の働きによるものです。そのため、イメージしにくいところもあります。 図表や動画のリンクも貼っているので、それらのサイトも参考にしながら、ぜひ最後までお付き合いください。 【1】口から肛門まで貫く一本の管 人の消化器官は口から肛門まで一本の管(くだ)になっています。 私たちが口にした飲食物は、この一本の管を 口 ⇒ 喉 ⇒ 食道 ⇒ 胃 ⇒ 小腸 ⇒ 大腸 ⇒ 直腸の順に通過して出口の肛門にたどり着きます。 写真AC この記事を読まれている方の中には、学生時代に魚の解剖をした経験のある方がいらっしゃるかもしれません。ちょっぴりマニアックな話しになりますけど、 内胚葉、外胚葉、そして中胚葉…思い出された方いますか? また、ご自…
コロナが蔓延している中、ちょっと熱が出てとりあえず市販薬で様子をみたいという方、万が一熱が出たりした時の為に家に薬の備蓄をしておきたい方は多いのでは無いでしょうか? ただ、市販薬も沢山あってどれを選べばいいのか分からない人も多いはず。 2020年3月18日にWHO(世界保健機関)の発表に伴い、フランスの保健相は発熱した時には解熱鎮痛薬パラセタモール(アセトアミノフェン)の服用を勧めました。 あまり聞きなれないアセトアミノフェンという成分は解熱剤の中で1番優しく安全とされているものです。お医者さんからはよくカロナールという名前でアセトアミノフェンのお薬が処方されています。 【第2類医薬品】 タイレノールA 20錠 そして、市販薬でもアセトアミノフェンの入った風邪薬が沢山あります。 ただ、アセトアミノフェンだけが入っている商品は少ししかなく、大体一緒に咳や鼻炎を抑える成分が配合されたお薬が大半です。咳や鼻炎を抑える成分を医師の診断なく服用しても安全かどうかは分かっていません。 そこで爆発的に売れたのが「タイレノール」というアセトアミノフェンだけ配合した市販薬です。残念ながらタイレノールを今買いに行…
2020年、世界で多くの人が新型コロナウイルスに感染してます。日本でも例外ではありません。 日本は特にPCR検査が進んでないのが実情です。今回はPCR検査が進まない5つの理由と日本で行ってるPCR検査の方法をまとめてみました。 目次 【1】日本で行ってるPCR検査の方法とは? 【2】PCR検査が進まない理由とは? 2-1 人手不足2-2 検査をするための機械が高価2-3 政府が消極的2-4 誤判定が出る2-5 入院ができる場所が足りない 【3】終わりに 【1】日本で行ってるPCR検査の方法とは 理由を話す前に、日本で行ってるPCR検査の方法を解説します。 PCR検査とは、ウイルスの有無を調べる検査のことをいいます。ウイルスは人の目だけでなく、顕微鏡でも見ることが不可能です。 そのため、ウイルスのDNAを100万倍まで増加させ、色を染めたあと装置にかけます(単にPCRと言われていますが、実際に行われているのはReal-Time RT-PCR:リアルタイム逆転写ポリメラーゼ連鎖反応によるウイルス検知です。この記事でも単にPCRとします)。 そのあと、病気にさせるウイルスのDNAを目で確認ができた…
こんにちは。自主隔離疲れますね! そろそろ疲れが溜まってきますので今日は少し人間についての癒し。。。ズバリ“恋愛”ってなんなんだろうな?って話をここニューヨークから様々な観点で話した時の事をお話しします。 ソーシャルディスタンシングで余計人恋しくなるこの頃。。。もう一度人間関係について考えてみるいいチャンスかもですね・・・! 人種も恋愛もサラダボウル、ニューヨーク。 この間今話題のzoomで主にダンサー、他にもアーティストや会社員など色んな人種で集まってオンライン飲み会をしたわけですが、宅飲みあるある、飲んでくうちに恋愛の結構真面目な話に。 で、私自分個人の話をしますと最近自認はアセクシャルだと気付いたのですが、(*アセクシャル=Aセクシャルとも言う。恋愛感情がない、または非性愛者と言われています。) 私以外にもかなーり濃いメンバーでレズビアンの子、ゲイなどセクシャリティは勿論様々な宗教観、人種の子でお酒の力も相まってめちゃくちゃカラフルな討論に。 その時アジア人であり日本人がそこで私だけだったため、日本人の恋愛観についても質問されたのです。 電車の痴漢、盗撮、都会の真ん中に風俗。。。スキンシップが足…
作曲家の筒美京平さんや俳優の志賀廣太郎さんの死因が誤嚥性肺炎だったことは一時期話題になりました。料理家の周富徳さんや歌舞伎役者の中村勘九郎さんらも誤嚥性肺炎で亡くなったと報じられたことがあります。 誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)は直接死につながる怖い疾患です。 しかし、例え治療がうまくいって退院しても、実は誤嚥性肺炎は日常生活に大変な悪影響を及ぼしてしまうのです。誤嚥性肺炎のホントの怖さ…みなさんご存知でしょうか? Photo by 写真AC 誤嚥性肺炎は高齢者にとって直接死につながるとても恐ろしい疾患 回復しても身体機能の低下と日常生活へ悪影響を及ぼしてしまう 今回は、嚥下障害(えんげしょうがい)を専門にしている現役の言語聴覚士である筆者が、