  サインイン | 登録

    • アウトソーシング
    • アウトドアー
      • 釣り
    • 赤ちゃん、子供
      • 出生前診断
      • 低体重児
      • 不妊治療
      • ベビー、キッズ用品
    • アプリ
    • アンティーク
      • 陶芸店
    • 言い伝え
      • 育児・子育て
        • 育児と医療
        • いじめ
        • 子育てと社会
        • シングルマザー
        • 発達障害
      • 医者
        • ターミナルケア(終末医療)
        • 薬害
      • 移住
        • 米国
      • イベント
      • 癒し・リラクゼーション
      • インターネット
        • SNS
        • デマ
        • 発展途上国
        • YouTube
      • Eコマース
      • ウェアラブルデバイス
      • 映画
        • 映画「ボヘミアン・ラプソディー」
        • 女優
        • ドラマ
        • 俳優
      • 疫病
        • 嚥下障害
        • 肝臓
        • 誤嚥性肺炎
        • 新型コロナウィルス
      • エネルギー
      • 宴会
      • AV機器
      • 応急処置・メディカル
        • 腰痛
      • 教え
      • 夫
      • おでかけ
      • オフィス用品
      • お祭り
      • おもちゃ
        • 季節の遊び
      • お笑い
      • 音楽
        • AKB48
        • カルチャー
        • クラシック音楽
        • チャラン・ポ・ランタン
        • ハロー!プロジェクト
        • 日向坂46
        • Foorin
      • 温泉
        • 節約
      • オークション
      • 海外生活
        • スペイン
        • 留学生活
      • 介護
        • 親の介護へ向かう、前段階に気付こう
        • 介護の知識
        • 介護保険の活用
        • 職員
        • 窒息事故
      • 会社
        • 給料未払い
        • 新入社員
      • 買い物
        • コストコ
        • コンビニ
      • 科学
      • 飾り・インテリア
        • インテリア
        • キッチングッズ
      • 家事
        • 時短
      • 仮想現実
        • VR・AR
      • 家族・親戚
        • 毒親
        • 遺す
      • 家電
        • 充電池
        • TV
      • 為替
      • 環境
      • 管理
      • カー用品
      • 外交
      • 楽器
        • アコースティックギター
        • チェロ
        • 電子ピアノ
        • バイオリン
        • ヴィオラ
        • ピアノ
      • 企業
      • 奇跡
      • 季節
      • キッチン
      • 休暇
      • 教育
        • プログラミング教育
        • MOOC
      • 近所付き合い
        • 受容
      • 金融
      • 銀行
      • 薬
        • 花粉症
        • 漢方薬
        • 禁煙治療薬
        • 高血圧
        • 抗生剤
        • 薬膳
      • くせ
      • 靴
      • 暮らし
        • 田舎
        • 茨城県
        • 日常生活
        • 豆知識
      • 車
        • 運転
        • 駐車場
      • クレジット・支払い
        • プリペイドカード
        • ペイペイ
      • 軍事
      • 経済
      • 携帯
        • MVNO
        • 5G
      • 結婚
        • ウエディングドレス
        • ウエディングブーケ
        • オンライン結婚式
        • 結婚式場の聖歌隊
        • 婚姻届
        • 婚活
        • フォトウエディング
        • 指輪
      • 研究開発
      • 健康
        • ニキビ
        • 肌のトラブル
        • 冷え性
        • メンタルヘルス
      • 芸術
        • 演劇
        • 鑑賞
        • コンテンポラリーダンス
        • バレエ
        • ミュージカル
      • 言語
        • 日本語
      • ゲーム
        • ソーシャルゲーム
      • 公害
      • 公共サービス
        • 渋谷駅
        • 電柱
      • 航空会社
        • 航空券
        • 飛行機
      • 口腔ケア
      • 高校
      • 広告
      • 香水・芳香・消臭
      • 交通機関
      • 交通情報
      • 国際政治
        • 日本の安全保障
      • コスプレ
      • コスメ
        • 美容グッズ
      • 困難
      • 娯楽
      • 作曲
      • 産業
        • トヨタ生産方式
      • サービス一般
        • 無料
      • シェアリング
      • 選挙
      • 資格
        • QC検定
      • 嗜好品
      • 仕事
        • アルバイト
        • 営業
        • 新人
        • 転職活動
        • データエンジニア
        • データサイエンティスト
        • フリーランス
        • ライフハック
      • 市場
      • 自然災害
      • 社交
        • コミュニティ
      • 写真・カメラ
        • 副業
      • 借金・債務・負債
      • シャワー
      • 終活
      • 就職活動
        • 音大卒の進路
        • 就活体験談
        • 短大卒の進路
        • 面接
      • 修理
      • 修行
      • 祝日
      • 主張
        • LGBT
        • LGBTQIA
        • コミュニケーション能力
        • 新皇后
        • 女性
      • 出産
        • 口唇裂の赤ちゃん
      • 趣味
        • タヒチアンダンス
      • 紹介
      • 職業
      • 職場
        • ダイバーシティ
        • 人間関係
      • 食品
      • 植物
      • 書斎
      • 信仰
        • カトリック
        • 信教の自由
      • 心理
        • お金、そして人間の価値
        • お金、そして人間の価値Ⅱ
        • お金、そして人間の価値Ⅲ
        • 感覚の喪失
        • 恋愛
      • 事件
      • 事故
        • タイ洞窟事故
      • 自己出版
      • 受験・進学
      • 人工知能
      • 睡眠
        • 睡眠アプリ
      • スイーツ
        • 洋菓子
        • 和洋折衷
      • スキンケア
        • 脱毛
      • スナック
      • スポーツ
        • セカンドキャリア
        • マラソン
        • ラグビー
      • 生活習慣
        • 集中
        • 時間
      • 精神
      • 政治
      • 世界
      • 戦争・紛争
        • ソマリア沖の海賊~撲滅までの道のり~
        • ソマリア沖の海賊~撲滅までの道のり~2.
        • ヒロシマ
      • 洗濯
      • 税
        • 消費税
      • 贅沢
      • 騒音
      • 葬式
        • 葬式の今
      • 掃除
      • 訴訟
      • 卒業
      • ソフトウエア
        • illustrator
      • ソーシャルネット
        • ソーシャルメディア
        • 123ishより
      • 体質
        • あげまんさげまん
      • 退職
      • 大学
        • 短大
        • 大学院
        • 大学中退
      • 地図
      • 地方
        • 岩手県
        • 長崎県
        • 山形県
      • 中古
      • 通勤
      • 通信
      • 妻
      • テクノロジー
        • IoT
        • AI
        • 自動運転
        • ブロックチェーン
        • 量子コンピュータ
      • 哲学
        • 教育哲学
      • テレビ
      • 天気
      • 転職
      • デスクトップパソコン・Mac
      • 伝統
      • デート
      • トイレ
      • 倒産
      • 投資
      • トラブル
        • 無断キャンセル
      • トレーディング
        • FX自動売買
        • ビットコイン自動売買
      • 独身
      • 習い事・学習
      • 日用品
      • 入学
      • 庭
      • 妊活
      • 農業
        • 家庭菜園
      • 配送
        • ダイレクトメールなど迷惑な配達物
      • ハウジング
      • 破産
      • 発明
      • 犯罪
      • 馬術
      • パソコン周辺機器
      • 引越し
        • 瑕疵物件
      • 暇
      • ヒーロー
      • ビジネス
        • アウトプット
        • クリエイティブ
        • 情報
        • 人生
        • 成功
        • 多動力
        • 多読
        • 天才を殺す凡人
        • 品質管理
        • ブランド人
      • 病院
        • 治験
        • 療養病棟
      • 病院生活
      • 病気
        • 感染症
        • 薬物依存症
      • ファイナンス
      • ファッション・スタイル
        • 帽子
      • 服
      • 風呂
      • 武術
      • ブログ
      • 文化
        • 社会
        • 手紙と筆記体
        • 文学
        • 平成
      • 文系
      • 文房具
        • 手書きPOP
        • 便利
      • プレゼント
      • プログラミング
        • Ruby on Rails
      • ヘアケア
        • 髪のうねり
        • ミニマリストのヘアケア方法
      • ベジタリアン
        • ヴィーガンカフェ
      • ペット
        • 動物保護支援
      • 法律・憲法
      • 保険
        • 生命保険
      • ホテル・旅館
        • 会員
      • 本
        • アレックス・シアラー
        • 独学
        • 読書会
        • 読書術
        • ミニマリストにおすすめな1冊
      • 防衛
      • 冒険
      • 防犯・防災
      • ボランティア
        • 海外ボランティア
        • 社会貢献と女性
      • マンガ・アニメ
        • アニメ映画
        • アニメソング
        • マンガ
      • マーケティング
      • 未来
      • めがね・コンタクト
      • メディア
      • 酪農
      • ラジオ
      • ラップトップ、ノートパソコン
        • キーボード
      • 理系
      • 離婚
      • リビング
      • 旅行
        • アジア
        • イタリア
        • 海外旅行
        • 旅
        • 旅先の決定
        • ヨーロッパ
      • 歴史
        • 世界史
      • レシピ・料理
        • お菓子作り
        • 上手
        • 鍋
      • レストラン・外食
        • グルメ
      • レンタル
      • 老人ホーム
      • ロマンス
        • 恋敵
      • 割引・クーポン・ポイント
        • ポイント豆知識
    * 今日の注目 *

    アレックス・シアラー『13ヵ月と13週と13日と満月の夜』を読む(ネタバレあり・感想)

    ファンタジー小説といえばアレックス・シアラー  日本でも人気の高いイギリスの小説家、アレックス・シアラー。  私が彼の本に出会ったのは2006年。2004年発行の『チョコレート・アンダーグラウンド』を読んだのがきっかけだった。彼の書くファンタジー小説はワクワクとハラハラにあふれていて、本を読みながら一緒に冒険をしたような気持ちになる。『13ヵ月と13週と13日と満月の夜』は私にとって2作目のアレックス・シアラー小説だったが、10年以上の時を経て読み返しても今なお色褪せない。    『13ヵ月と13週と13日と満月の夜』  わたしの名前はカーリー。いま、わたしにすごいことが起こってる…。おしゃべりで勇敢な12歳の少女、赤毛でそばかすだらけのカーリーが活躍する、ちょっぴり怖いけどハッピーエンドの物語。 (MARCデータベースより)     『 13ヵ月と13週と13日と満月の夜 』 求龍堂 アレックス・シアラー著、 金原瑞人訳 (Amazon.co.jpより)      アレックス・シアラーの作品は主人公が男の子のものが多いが、これは珍しく少女が主人公だ。どちらにしてもー男の子でも女の
    スコア: 1.13
    2022/05/07

    新入社員

    会社員だけど自分らしく!悩める新入社員の心得とは何か?

    by reimi0405

    こんにちは。  reimiと申します。  私は新卒で大企業に就職し、今年で4年目になります。  新入社員の時、私は随分と苦労をしました。  どんな風にふるまっていいか、何をやったらいいか、悩みだらけでした。  今回は、そんな私の経験や後輩を見ていて思うことを、3つのポイントでお伝え出来ればと思います。  会社によって、雰囲気や風土は異なると思いますが、これはどんな会社通用していることかな、ということをお伝えしていきます。   来年新しく会社に就職する方や現在1年目の方、またそうでなくて悩んでいる方等、お力になれればと思います。      はじめに  これから様々なポイントをお伝えしますが、正解・不正解というものはないと思います。  新入社員なんだから、何も知らなくて当然です。周りの社員も、それを理解しています。  怖がらずに、どうすれば自分らしいパフォーマンスが出来るか、が大切です。  ぜひ、自分だったらこうしよう!と考えながら、読み進めていってください。    ポイント1:入社前とのギャップを受け入れる  会社に入る人は、少なからずその会社や仕事に魅力を感じて入社してきました。  しかし、入ってみると思っていたのと違うように感じます。  私の場合、企画職を希…
    スコア: 1.07
    2020/07/07
    ヴィオラ

    ヴァイオリンとどう違う?ヴィオラの選び方

    by あたかようこ

    ヴィオラは、人によって、とりわけ音色や役割などのイメージが異なる楽器。ある意味、明確な基準が存在しない弦楽器ともいえるでしょう。  今回は、そのヴィオラを購入する際の選び方を、紹介していきます。    ヴィオラの選び方を考える前に ── ヴィオラはどんな楽器? ヴァイオリンからヴィオラに乗り換える、そんな人も多いでしょう。そのため、「ヴィオラの選び方」というとピンとこないかもしれません。「ヴァイオリンの選び方と何が違うの?」という人もいるでしょう。   実は、ヴィオラにはヴィオラならではの選び方、そして、楽器の個性があります。まずは、ヴィオラが作曲家や演奏家たちからどんな評価・扱いをされてきたか、ざっと流れを辿ってみましょう。    「ヴィオラは大きなヴァイオリンではない」    「ヴィオラは大きなヴァイオリンではない」  そう主張したのは、20世紀を代表するヴィオリスト、ウィリアム・プリムローズでした。同じく20世紀を代表するヴァイオリニスト、ユーディ・メニューインとの共著『ヴァイオリンを語る』(シンフォニア出版)で、プリムローズは「ヴィオラは17世紀にはそれ以降よりもずっと高い地位を保っていた」という旨を、テレマンの…
    スコア: 1.3
    2018/12/11
    シングルマザー

    シングルマザーになれなかったマザー ~子どもと離れて暮らすということ~

    by maiago

    今回は少し重たいかもしれないお話。シングルマザーになれなかった母親の、リアルな現実を綴ってみたい。  私には子どもが三人いる。現在、上から中2、小2、小1の三人の男の子。彼らが生まれてきた日のことは、一生忘れられない。母親にとって妊娠期間と出産とは非常に大きな、人生を変える出来事である。長男が生まれてきたとき私は  「本当に、人間が生まれてきた…」  と不思議に思ったのを覚えている。私が産んだのは、一人の人間で。当たり前のことなのだが、それはとてつもなく神秘的で、言葉に言い表せない感動の出来事であった。そうして、私のおなかの中でぐるりんと動いていた小さな人間はこの世界に生まれてきて、目まぐるしい勢いで成長していった。  すべての瞬間が愛おしくて、あなたのためなら何でもできると、誓った存在。      色々な理由があって、昨今の離婚率は上昇の一途をたどっている。身の回りを見ても、離婚している夫婦は決して少なくない。もちろん、子どもがいたとしても、だ。  そしてこれも様々な理由で、どちらが子どもを引き取るかということで身を引いた母親も、数えるほどには知っている。私もその一人だ。母親が子どもを引き取れないという多くの場合、…
    スコア: 2.04
    2019/05/21
    無料

    発見!無料のサービスの裏側で、提供している会社は想像以上の費用をかけていました!

    by モンキー

    あなたはどんなサービスを受けたことがありますか?  お店に入ると、いろいろなサービスを受けることができます。特に日本は、無料でサービスを受けられるところが多いです。  だが、一見するとタダではありますが、実はお店や会社がかなり負担をしている時があります。今回、店舗などがどれくらい負担をしているものをまとめてみました。  【ポイントカードの作成料】      お店で買い物をする時、もらうことができるポイントカード。お金を払うだけでポイントをもらえるだけでなく、たまると独自のサービスを受けることができるので、うれしいですね。  このカードを作る時の料金ですが、磁気が付いているものだと、1枚150円くらいで作ることができます。  実はこのカード、私たちはポイントがたまると値引きなどのサービスを受けることができますが、店舗側もこのようなメリットがあります。 お客様により良いサービスの提供ができる お客様の性別や年齢などの個人情報を知ることができる 他社とは違う対策や企画を行うことができる   【クレジットカードの手数料】        私たちが買い物をする時に使うことができるクレジットカード。無料でカードを作ることができますが、実はその手数…
    スコア: 1.0
    2019/09/21
    副業

    写真を販売!副業の「ストックフォト」はどのくらい稼げる?

    by 一沙/kazusa

    「写真」×「副業」 写真好きにはオススメ!  アマチュアのカメラマンでも「ストックフォト」サービスを介して 自分が撮影した写真を販売することが出来ます。  どういうこと??という方は前回の記事をご覧ください。    今回は実際にストックフォトサービスを利用している筆者が 月にどのくらい稼ぐことが出来たか?感想とともにお伝えします。ぜひ参考にしてみてください!    月数千円~数万円、期待できます!  【筆者について】 写真が趣味でミラーレス一眼を持っていた(後に一眼レフ購入) 普段はスナップや友人・家族を撮影 趣味の延長としてチャレンジ(売れたらいいな~くらいの軽い気持ちで始めた)     ストックフォトで販売するにあたり取り組みやすい写真は「風景写真」かと思います。  旅先や、地元で綺麗なスポットがあれば比較的撮りやすいですよね。趣味で風景撮影されている方も多いのではないでしょうか。  人物写真となると、モデルになる人を立てたりその人から販売許可を得なくてはなりません。(ハードルが高い分、売れやすい可能性はあります)    私は元々写真を撮ることが好きでした。しかし、例えば風景写真を極め、良い景色を求めて早朝から三脚を立て待機している…
    スコア: 1.46
    2019/11/12

    写真好きが楽しめる「副業」を教えます!

    by 一沙/kazusa

    スマートフォン、そしてSNSの普及から写真をよく撮るようになった、凝るようになった、なんて人は多いのではないでしょうか?      最近では「一億総カメラマン」なんて言葉も上がってくるように写真を撮ることはとっても身近で気軽になりました。  そして近年は「副業」が注目されています。  「写真」×「副業」  もしかしたら自分の撮った写真でお金を稼げるかもしれません!  趣味として写真を楽しんでいる方これからもっと写真を勉強したい方にオススメです!      アマチュアでも写真を販売出来る  アマチュアカメラマンでも「ストックフォト」サービスを介して自分が撮影した写真を販売することが出来るんです。    例えば、「旅行先で撮った風景写真がネット上で販売出来る」といった感じです。    特別な資格はいりません!    基本的に要るものと言えば   高画質に写るカメラ 画像編集ソフト(色や明るさ補正の為) 本人確認の身分証、口座(販売を行う為)     くらい。    趣味としてカメラを始めると、写真の明るさや色調整などもしたくなると思うので画像編集ソフトはどちらにせよ必要になってくるかと思います。有名なPhotoshop、Lightroomでなくてもカメラメーカーの…
    スコア: 1.0
    2019/11/06
    FX自動売買

    【コピペでOK】FX自動売買システムを10分でプログラミング。30分で稼働させる方法をステップごとの図入りで解説【副業スタート】

    by bau

    この記事では、FXの自動売買プログラムが30分で作成できる方法を解説します。  新しいことを始めるのは、面倒ですよね。ですので「30分でひととおり終わるなら、大きく化ける副業になるか試してみようかな」と思っていただける方に向けて書いています。  プログラミング自体もコピペ主体なので、未経験の人でも10分でできますよ。この点は、以前投稿した記事「FXの自動売買プログラムは難しくないよ」で詳しく書いています↓↓(FX自動売買のプログラミングは初心者・未経験者でも独学できる!その2つの理由とリソース)  今回紹介するおおまかな手順は以下のとおりです。全部合わせて30分で終わります。  1.MetaTrader4をインストールする 5分※  2.コーディング 10分※  3.バックテスト 5分※  4.デモアカウントで稼働させる 10分※  ※大凡かかる時間になります。     それでは、さっそくいってみましょう!    1.MetaTrader4をインストールする 5分   アキシオリーという会社のMetaTrader4のダウンロードページにアクセスして、インストールします。インストール手順はリンク先にくわしく書いてあります。  …
    スコア: 2.38
    2021/08/07

    【無料】FX自動売買の「シストレ系」おすすめツールを2つ紹介。MetaTrader4とTradingViewをユーザー目線で比較してみた【プログラミング可能】

    by bau

    image by FLAT ICON DESIGN       山本:「FX自動売買のツールなんだけど、ググったらいっぱい出てきて何がなんだかよくわからない。これから始める初心者向けにおすすめのツールを教えてほしいです。Progateで少しプログラミングをかじったことがあるので、プログラミング機能がついてるのを希望します。」     私:「了解です。シストレ系(≒通常のシステムトレード)ならMetaTrader4とTradingViewがオススメです。」    どうも。サラリーマンのかたわらFX自動売買を実践してるbauです。  123ishさんのプラットフォームをお借りしていくつかFX自動売買関連の記事も書かせていただいてます。   【FX自動売買の初心者が勝つための実践的戦略】小口で大損を避けトレード回数を重ねてアルゴリズムの経験値、信頼性を上げていこう。
    スコア: 2.31
    2020/10/09

    FX自動売買のプログラミングは初心者・未経験者でも独学できる!その2つの理由とリソース

    by bau

    FXの自動売買ソフトを買ってみたけど、損してばかりだよ。    それに、もっとトレードしてほしいのに、ピクリともしない期間多すぎ。    もっと自分好みに変えたい。でもそうするにはプログラミングが必要になるんだよね、たしか。    FX自動売買のプログラミングって難しそうなイメージあるけど、独学できるものなのかなぁ。    上記のように考えている方、けっこういらっしゃるのではないでしょうか。    結論からいうと、FX自動売買のプログラミングは独学できます。    というのも、FXの自動売買プログラムは、私の経験上、プログラミングのなかでは比較的簡単だからです。      Photo by Hitesh Choudhary on Unsplash         どうもこんにちは。私はサラリーマンの傍(かたわ)らFXの自動売買をしているbauという者です。  少し長いですが自己紹介させていただきます。         上智大生による「自動売買ロボット作成マニュアル」の衝撃  
    スコア: 2.1
    2020/09/03
    ライフハック

    好きなことを仕事にできる人とできない人の違い

    by 千秋佑真

      昔に比べて今は、多くの人が自分の好きなことを仕事にできる時代になり、さらにはブロガーやyoutuber、そして去年から登場したDappsゲーム(ブロックチェーンゲーム)など、今までは考えられなかった「趣味」のようなものまででも、お金を稼げるようになりました。これからAIに労働を奪われていくと言われる中、市場価値がどんどん個人の趣味レベルへとシフトしているという時代の流れは、今後ますます加速していきます。    しかし、今までは"好きなことを仕事にする"ということに対してネガティブな意見も多かったはずです。    「仕事にするなら2番目に好きな趣味にしろ」  「好きだったものを仕事にすると嫌いになる」  「好きなことを仕事にできる人は極わずかだ」    確かにごもっともな意見ではあります。    しかし、昔に比べて比較的に、趣味でお金を稼ぐ人が増えてきている以上、そしてますます趣味の市場が盛んになってきているこんな時代だからこそ、好きなことを仕事に"できる人"と"できない人"の違いというものに、今こそ目を向ける時ではないでしょうか。      〜「消費的趣味」と「生産的趣味」〜  趣味には大きく分けて2つあると考えています。それらを仮にここで…
    スコア: 2.17
    2018/06/23

    人生の質を上げるぐっすり安眠する方法は?不眠症でも安心?

    睡眠は人生の中で大半の時間を占めており、質のいい睡眠は疲れをとったり、リラックスすることができ、生きていくうえでスッキリ朝目覚めたいと思っている人は多いはず。    でも世の中には、  「なかなか寝付けない…」  「寝ても、すぐ起きる…」  など、このような悩みに悩まされている人も少なくない。    そんな悩みを解決したいと思い、また、睡眠の質を上げ、気持ちよく朝起きれたら人生が少しかわるのではないかと考えた。  ぜひ、参考に欲しい。         【なぜ、寝付けないの?】     筆者もここ最近、ずっと不眠症で悩んでいた。  なぜ寝付けないのかまとめてみた。      ・ストレスが溜まっている  ストレスと睡眠はかなり深く関わりがある。  ストレスを感じているとき、血圧が上がったり心身に大きな負担がかかるからだ。  また、脳も覚醒状態に陥り、脳が休まらず眠れなくなる。      ・カフェインの過剰摂取  カフェインには、記憶上昇、疲労回復などの効果がある。  一方、カフェインには目を覚ます効果もあり、持続時間はカフェインを摂取してから30分〜8時間だと言われている。    だから、夜にカフェインをとると睡眠の質が悪くなり、疲労がたまってしまうのだ。  カフェインを飲むその繰り返しでカフェイン中毒…
    スコア: 1.06
    2018/09/20

    自信がない時の対処法

    人は社会で生きていれば、必ずどこかで自信を失う時があります。仕事だったり恋愛だったり友人関係であったり、自分の思っていた結果が出せなかったり、他人と比べて劣等感を感じてしまったり。  それは多くの人にとってはやる気を奪ってしまうものです。なぜなら今まで自分が正しいと思って積み上げて来た、そして辿り着いた場所が否定されているように思えてしまいますからです。そして不安になり、諦めという感情さえ出てきてしまいます。    今回はそんな「自信を無くした時の対処法」を書いていこうと思います。      他人と比較しない  まずそもそも自信をなくす原因は、他人と比べてしまうことです。  人は他人と比べたがる生き物です。「収入」という分野であったり「仕事の速さ」という分野であったり「モテ度」という分野であったり、そういったカテゴリで自分たちをグループ化して、その中で比較するのです。  しかし、これは人を決して幸せにはしません。    人は比べられるほどそう単純にできていないのです。例えば「収入」というカテゴリで周りと比べると、もちろん1次元的な比較はできます。誰かと比べて収入が多かったら優越感も得ることもできるしょう。しかし、勝ち負けがあると…
    スコア: 1.0
    2018/07/26
    アニメ映画

    女の子から女性へ~女性なら一度は憧れる!懐かしいアニメ映画を動画とともにご紹介します

    by harukien

    令和の時代に入って、さまざまなアニメ映画が放映されていますが、やはり思い出されるのは昔のアニメです。  女の子から女性へと、成長する過程で思い浮かぶのはやはり『恋』ですね。今も昔も、変わらないのは恋愛や夢を楽しめるアニメがあるということです。しかも、映画ならたっぷり楽しめて最終回を待つ必要もないですね。  こちらでは、子供から大人まで楽しんでいただけるように、女性なら一度は憧れる昭和や平成に映画化されたアニメをご紹介いたします。    Amazon.com~くるみ割り人形 [DVD] より    映画『くるみ割り人形』(リメイク前)  こちらでご紹介するのは、リメイク前の『くるみ割り人形』です。  『くるみ割り人形』は、1979年にファンシーなキャラクターで人気を集めたサンリオの創設者である辻信太郎(現社長)が企画、サンリオが製作したオリジナルストーリーの映画です。2014年に、増田セバスチャンがメガホンを取っておしゃれにリメイク、2D/3D映画として公開されたのが記憶に新しいところでしょう。  『くるみ割り人形』は、豪華なスタッフ陣で構成されています。  声優には、杉田かおるや
    スコア: 1.0
    2020/03/20

    男の子から男性へ~男性なら一度は憧れる!懐かしいアニメ映画を動画とともにご紹介します!

    by harukien

    前回は、女性が憧れるアニメ映画があれば、もちろん男性が憧れるアニメ映画もありますね。  思い浮かぶのは、スポコンものやロボット、怪獣など子供から大人まではまってしまうアニメがありますが、男の子から男性へと成長する過程で思い浮かぶのはやはり『ヒーロー』ですね。今も昔も、変わらないのはこんな主人公になりたい、カッコイイなぁと夢を持てるアニメがあるということです。しかも、テレビとは一味違う映画ならではのストーリー展開もあればなお楽しめますね。  こちらでは、子供から大人まで楽しんでいただけるように、私もはまった男性なら一度は憧れる昭和や平成に映画化されたアニメをご紹介いたします。    出典:Amazon~機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 [DVD] より    アニメ映画『キャプテン』  『キャプテン』は、ちばあきおの同名漫画で1981年にTVアニメを編集して公開されたスポコン・野球・青春映画です。  当初は、魔球などの突飛な技を繰り出すスポコンアニメが多いなかで、そのあたりにいる普通の高校生の努力が実る少年の手が届きそうな夢のストーリー展開が魅力です。学校の映画上映会でご覧になられた方も多いのではないでしょうか(私もそ…
    スコア: 1.0
    2020/04/11
    瑕疵物件

    瑕疵(かし)物件の見分け方。瑕疵物件の部屋に住んで大後悔したわたしの実話

    「心理的瑕疵(かし)物件」というのを聞いたことがありますか?      心理的瑕疵物件とは、主に事件や事故が発生し、  その内容を知った人が居住を避けたくなるような可能性を持つ物件のことを指します。        事故が起こった後もリフォームなどをして賃貸を続けていることがザラにあります。    勘が鋭い人は避けたほうが良い物件です。 さてそんなことを話す根拠である、わたしの身に起こった事件と  瑕疵物件の見分け方をこれからご紹介致しますね。        瑕疵物件の部屋に住んで大後悔したわたしの実話            今から40年くらい前のことです(長い時間が経過していてビックリです)。  我が家は建て替えをするために、  家族4人と猫1匹でしばらく近くのアパートに仮住まいすることになりました。  築数十年経過している近くのおんぼろアパートでした。  2階には襖で隔てた和室が2部屋。  受験生だったわたしは1室をもらいました。     1人でコツコツ勉強をしていたら、後ろから気配がする。  振り返っても誰もいない、というようなことがよくありました。       しかし本当の恐怖はそれだけではありませんでした。        その晩、家族が寝静まっている中、  いつものようにわたしは1人で勉強をしていました。  何時だった…
    スコア: 1.36
    2021/11/13
    感染症

    今、緊急医療現場にいる立場からSARSを振り返ってCOVID-19対策に言える事。今後も起こりうるパンデミック対策として学ぶこと。

    SARS(重症急性呼吸器症候群)は2002年に中国、北京から世界に伝播した呼吸器疾患です。  日本のみなさんはSARSが世間を騒がせたことを鮮明に覚えていますか?  私は医療従事者ですが、私の周りを見ても「あまり覚えていない」という人が多数です。  なぜ日本人はSARSの記憶が薄いのでしょうか。      SARS(重症呼吸器症候群)の概要  SARSは『SARSコロナウイルス』が起因病原体で潜伏期間は2~7日、最大10日と言われています。ヒトに風邪様の症状をおこすコロナウイルスの突然変異とも考えられています。そしてSARSの患者の発生は2004年以降報告されていません。  感染経路は感染者に咳や肺炎などの呼吸器症状がみられることから、感染経路は飛沫感染、また疫学的にも濃厚接触した場合に感染していることがわかっており接触感染と考えられています。  インフルエンザやCovit-19と同様、患者のくしゃみや咳に含まれるウイルスを吸入したり、ウイルスが汚染された物に触れ、その手で顔面の粘膜等に触れることにより感染すると言われています。感染者は患者の家族、医療従事者といった濃厚接触者に多く見られました。    SARSは2002年11…
    スコア: 1.0
    2020/05/04
    • 
    • 
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 
    • 

    プライバシー設定を変更しました

    記事は保存されました(投稿はされていません)

    サインインして続行する

    国: 日本 (jp)
    • United States (us)
    • 日本 (jp)
    • Indonesia (id)
    • India (in)
    利用規約 | プライバシーポリシー | 私達に関して
    よくある質問 | お問い合わせ
     
    © 2022 123ish